2025.09.16TUE
NEW 新コンテンツ追加
会員限定コンテンツが追加されました!
会員登録すると、特集記事の閲覧や限定イベントにご参加いただけます。
会員限定記事
2023.09.06

クラフトマンシップを思う存分に感じられる「ARMOR LUX(アルモ リュクス)」のボートネックボーダーシャツ

※音声読み上げ機能はAI生成のため、
読み間違いが発生する場合があります。
リンクをコピーしました
made in FRANCEのボートネックボーダーシャツと聞くと、いくつか思い浮かぶものがあるかと思う。そのどれにも歴史とそれぞれのルーツがあるブランドばかりだが、今回は1938年創業の「ARMOR LUX(アルモ リュクス)」を紹介したい。定番の安心感と追求された着心地に迫り、ブランドの奥深さを株式会社リーミルズエージェンシー ARMOR LUX統括部 部長の仲本 真一郎さんにお話を伺った。

ブルターニュ地方で生まれたブルトンシャツ

「ARMOR LUXはブルターニュ地方で生まれたブランドです。フランスの北西部の半島で大西洋に面し、対岸には、イギリスがあります。もともとは肌着のファクトリーとして創業し、そこからARMOR LUXというファクトリーオリジナルブランドが始まります。他のフランスブランドのボートネックボーダーシャツと同様に、当時は漁師の服として愛用されていました。
創業者はスイスのエンジニアにして実業家のWalter Hubacher(ウオルター・ヒュバッシャー)という人物です」
創業者のWalter Hubacher氏
創業者のWalter Hubacher氏
年代不明だがブランドで保管される古い社屋の写真
年代不明だがブランドで保管される古い社屋の写真
現在のARMOR LUX社屋
現在のARMOR LUX社屋

他のマリンウエアブランドとの関係性

いま“漁師の服”というキーワードが出たが、フランスの漁師服の基本型が、ボートネックボーダーシャツだったということのようだ。フランスのブランドでボートネックボーダーシャツというと「SAINT JAMES(セント ジェームス)」、「Le Minor(ル ミノア)」、「ORCIVAL(オーシバル)」などいくつか名ブランドがあるが、ARMOR LUXと他ブランドには、どのような関係性が見られるのだろう。

この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
会員登録でできること
  • 会員限定記事の閲覧、
    音声読み上げ機能が利用可能
  • お気に入り保存、
    閲覧履歴表示が無制限
  • 会員限定のイベント参加
  • メールマガジン配信で
    最新情報をGET
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須