JP
EN
2025.08.02
SAT
メニュー
お気に入り
閲覧履歴
メニュー
会員登録 / ログイン
NEW
新コンテンツ追加
会員限定コンテンツが追加されました!
会員登録すると、特集記事の閲覧や限定イベントにご参加いただけます。
会員登録 / ログイン
2024.04.04
RESEARCH
「安かろう悪かろう」では売れない! ワークマン「防水メッセンジャーバッグ」が売れ続ける理由は「機能・デザイン・価格」のバランス
リンクをコピーしました
お気に入り
再生
※音声読み上げ機能はAI生成のため、
読み間違いが発生する場合があります。
ワークマン
の最大の特徴は、高い機能性と驚きの低価格。
それは、長年屋外の過酷な現場で作業をする職人たちに、ワークウェアを提供し続けてきたノウハウがあるからこそ、可能になっている。
雨の日でも用いられるワークウェアに求められる重要な機能が、防水性である。今回は、ワークマンで長年売り上げランキング上位にランクインし続けている「
防水メッセンジャーバッグ
」の開発秘話を、株式会社ワークマン製品開発部第3部マネージャーの林邦彦さんに伺った。ワークマン公式アンバサダーであり、多数の共同開発製品を世に送り出してきた山田耕史が聞き手を担当する。
企画の起点は「お店の売り場」
山田耕史(以下、山田)
現在、ワークマンの店頭ではワークマンのPBと、ワークマン以外のメーカーが製造した製品が販売されています。
前回
、ワークマンPBのシューズが展開され始めたのが2017年と伺いましたが、ワークマンPBバッグが販売されるようになったのはいつでしょうか?
林邦彦(以下、林)
2018年の「撥水デイバッグ」が最初です。
「撥水デイバッグ」が掲載されているワークマン2019年春夏カタログ
山田
ワークマンで販売されるバッグには、どういった要素が求められるのでしょう?
林
「丈夫」であることと、「低価格」は絶対条件です。ヘルメットや安全帯、各種工具、そして着替えといった、現場作業で用いられるアイテムをガバっと放り込んで持っていき、そして現場で多少雑に扱っても平気なこと。そして、汚れたり破れたりしても気軽に買い替えられる価格が求められます。
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONCEPT VIDEO
「fashion tech news」のロゴがリニューアル、新コンセプトビデオも公開
PICKUP CONTENTS
伝統工芸の価値を伝え、過去から未来への架け橋となるコンテンツをお届け。
人気記事ランキング
1
デザインも履き心地も異色づくし:モンベルの「ロックオンサンダル」はサンダル界の革命児だ
RESEARCH
2025.04.21