JP
EN
2025.08.01
FRI
メニュー
お気に入り
閲覧履歴
メニュー
会員登録 / ログイン
NEW
新コンテンツ追加
会員限定コンテンツが追加されました!
会員登録すると、特集記事の閲覧や限定イベントにご参加いただけます。
会員登録 / ログイン
2024.12.02
RESEARCH
薄くて軽くて暖かい! 屋外で働く職人のためにつくられた、ワークマン「バズヒートエアーフーディ」に込められた開発者のこだわりとは
#workman
#ワークマン
#バズヒート
#防寒アウター
#アウトドア
#山田耕史
リンクをコピーしました
お気に入り
再生
※音声読み上げ機能はAI生成のため、
読み間違いが発生する場合があります。
近年は暖冬が多くなったとはいえ、一日中屋外で働く職人が冬場に求めるのは、やはり防寒性が高いアウターだ。
ワークマン
は長年、そんな職人のニーズに応え続けてきた。いわば、ワークマンは防寒アウターのスペシャリスト。毎年、バラエティに富んだ防寒アウターを展開している。
今回は、
株式会社ワークマン
製品開発第1部製品企画チーフ枇杷木智さんに、ワークマンの公式アンバサダーである山田耕史が、ワークマンの防寒アウターのひとつ「バズヒート」シリーズの魅力を伺った。
「バズヒート」シリーズは“目立たない優等生”
山田耕史(以下、山田)
「バズヒート」シリーズの企画はどのようにして始まったのですか?
枇杷木智(以下、枇杷木)
「バズヒート」の「バズ」には「爆発」という意味があります。様々な素材を使って試作を重ねた結果、高機能な中綿を使用することで”薄くて軽いのに暖かい”という新たなコンセプトの防寒企画が誕生しました。
ワークマンはお客様の多様な用途や好みに対応するために、いろいろな素材を用いた防寒アウターを展開しています。たとえば、ダウン素材の持ち味はボリューム感です。防寒アウターにボリューム感を求められる方は、少なくないんです。
それに対し、2024年秋冬の「バズヒート」シリーズのフラッグシップモデルである「バズヒートエアーフーディ」の特徴は、薄くて軽くて動きやすいということ。もちろん、暖かさはキープしたうえで、です。
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONCEPT VIDEO
「fashion tech news」のロゴがリニューアル、新コンセプトビデオも公開
PICKUP CONTENTS
伝統工芸の価値を伝え、過去から未来への架け橋となるコンテンツをお届け。
人気記事ランキング
1
デザインも履き心地も異色づくし:モンベルの「ロックオンサンダル」はサンダル界の革命児だ
RESEARCH
2025.04.21