お気に入り閲覧履歴
/
NEW 新コンテンツ追加
会員限定コンテンツが追加されました!
会員登録すると、特集記事の閲覧や限定イベントにご参加いただけます。
会員限定記事
2023.02.03

日本の間伐材から生まれた「木糸」をファッションに展開しSDGsに貢献:Alveri

リンクをコピーしました
※音声読み上げ機能はAI生成のため、
読み間違いが発生する場合があります。
alexanderwang(アレキサンダーワン)、MISSONI(ミッソーニ)など、ヨーロッパを中心とする海外のファッション製品の輸入などを行う三喜商事株式会社。同社はSDGsへの取り組みとして、スギやヒノキの間伐材を使用した「木糸(もくいと)」でつくられた服などを展開するブランド「Alveri(アルヴェリ)」をスタートした。
2023年1月15日より、クラウドファンディングのプラットフォームMakuakeでシャツなどを発売している。
そこで今回、同社の営業本部 オペレーション部 寺西良祐さんに、このプロジェクトを始めたきっかけや製品化における工夫やこだわり、今後の展開などについて聞いた。

SDGsを切り離した企業は成長できない

三喜商事株式会社は創業より68年、ヨーロッパを中心とする海外ファッションの輸入卸、小売りを専門に行ってきた。その中で2022年7月、新社長として熊谷嘉延氏が就任してから、事業領域をライフスタイル全般に拡大していくことになり、公募制のもと、社員が新規事業を考えることになった。
寺西さんは当時について、「低迷しているファッション業界をどう打開していくのかを考え続けるなかで、SDGsを切り離した企業は成長できないという考えに行き着きました。そこで私を含む4人がチームを組み、SDGsと関わるブランドの立ち上げができないかと提案したことから、Alveriをスタートすることになったのです」と振り返る。

この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
会員登録でできること
  • 会員限定記事の閲覧、
    音声読み上げ機能が利用可能
  • お気に入り保存、
    閲覧履歴表示が無制限
  • 会員限定のイベント参加
  • メールマガジン配信で
    最新情報をGET
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須