お気に入り閲覧履歴
/
NEW 新コンテンツ追加
会員限定コンテンツが追加されました!
会員登録すると、特集記事の閲覧や限定イベントにご参加いただけます。
2024.05.27

ワコールが提供する「SCANBE」に、新サービス「わたしを知る骨格診断」が誕生

リンクをコピーしました
※音声読み上げ機能はAI生成のため、
読み間違いが発生する場合があります。
株式会社ワコールが提供する3D計測サービス「3D smart & try(スマート アンド トライ)」が、「SCANBE(スキャンビー)」に生まれ変わった。
「3D smart & try」は、3Dボディスキャナーを用いて3秒でからだをセルフ計測し、計測結果に基づきインナーウェアのサイズや全身18ヶ所の採寸データなどを知ることができるサービスだ。
「SCANBE」へのリブランドは、基本的な計測機能を維持しながら、より情緒的な訴求や体験価値の高いサービスを提供することを目的に行われた。さらに、今年3月には、ワコールを含む3社共同で開発された新サービス「わたしを知る骨格診断」も提供を開始している。
今回は、リブランドの背景や新サービスに関して、同社イノベーション戦略室の小川はるなさんに話を伺った。
PROFILE|プロフィール
小川 はるな(おがわ はるな)
小川 はるな(おがわ はるな)

株式会社ワコール イノベーション戦略室
2012年入社
人間科学研究開発センターで研究員として体型データに基づく基礎研究や商品開発に従事
2023年イノベーション戦略室に異動
テックデザイン担当としてボディデータに基づく顧客分析やサービス開発業務を担当

3D計測に、エンターテインメントのような楽しさをプラス

「3D smart & try」は、2019年にサービス提供を開始。これまでは、「3秒でセルフ計測が可能であること」や「インナーウェアのサイズを確認できること」などの機能的な価値の訴求が中心となり、本質的な価値や情緒的な価値の訴求が不足していたそうだ。
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須