お気に入り閲覧履歴
/
NEW 新コンテンツ追加
会員限定コンテンツが追加されました!
会員登録すると、特集記事の閲覧や限定イベントにご参加いただけます。
2023.05.22

100年以上昔と変わらぬ編み方で「made in CANADA」をつらぬく「gym master(ジムマスター)」のスウェット

リンクをコピーしました
※音声読み上げ機能はAI生成のため、
読み間違いが発生する場合があります。
カナダの「gym master(ジムマスター)」というスウェットブランドを知っているだろうか。定番とされるインポートスウェットブランドが生産国をアジアや南米に移すなか、昔ながらのスウェット作りを今もカナダで続けている。今回は、ジムマスターの日本代理店である株式会社グランド・ワンの吉川昌輝さんに、ブランドの歴史やカナダ製の定番アイテムについてお話を伺った。
「創業は1916年、カナダのノバスコシア州ウィンザーという街で始まりました。当時は『NOVA SCOTIA TEXTILES(ノバスコシアテキスタイル)』というアンダーウエアなどの工場であり、gym masterというブランドはまだ存在していませんでした。創業から100年以上を経て、現在では老舗メーカーとして知られています。
gym masterは、アスレチックウエアとして展開されたブランドですが、その名前からもわかるように、ジムで着用することを想定しているとされています。また、カナダは寒冷地域であることから、消防士の防寒用のインナーとしても使用されていたという伝承が残っています」

1時間に1メートルしか編めないスウェット生地

1980年代~1990年代のgym masterを知る人は生地の話をする。まずはその歴史ある生地づくりからお話を伺っていこう。
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須