2025.08.29FRI
NEW 新コンテンツ追加
会員限定コンテンツが追加されました!
会員登録すると、特集記事の閲覧や限定イベントにご参加いただけます。
2025.08.29

王道であり頂点のスニーカー 「NIKE AIR FORCE 1(ナイキ エアフォース1)」はなぜここまで人気なのか?

リンクをコピーしました
※音声読み上げ機能はAI生成のため、
読み間違いが発生する場合があります。
1982年に誕生し、誰もが知る不朽の名作といえる「ナイキ エアフォース1」。その当時としては高い機能性とデザイン性を兼ね備えた同モデルは、バスケットボールシューズの枠を超えて人気を博し、1990年代のヒップホップブームにより、スニーカーを知らない一般層にまでその認知が広がっていった。
現在も絶大な支持を集めている同モデルの歴史や誕生秘話、その魅力やここまでの人気を得るようになった理由を、「スニーカーショップSKIT」の代表である鎌本勝茂さんに伺った。

デザインを手がけたのはブルース・キルゴア氏

もはや不朽の名作ともなっている「エアフォース1」が「ナイキエア」を搭載した初のバスケットボールシューズとして登場したのは1982年のこと。その誕生秘話について鎌本さんはこう語る。
アッパーからアウトソールまでオールホワイトでまとめ上げたシンプルな一足は通称“トリプルホワイト”ともいわれる。ここ20年で一番売れたスニーカーはこの“トリプルホワイト”の「エアフォース1」だろう。15,400円(税込)
アッパーからアウトソールまでオールホワイトでまとめ上げたシンプルな一足は通称“トリプルホワイト”ともいわれる。ここ20年で一番売れたスニーカーはこの“トリプルホワイト”の「エアフォース1」だろう。15,400円(税込)
「デザインを手がけたのは、後に『エアジョーダン1』、『エアジョーダン2』をデザインすることとなるブルース・キルゴア氏。彼は『ナイキ』に入社するまで自動車の設備や家電のデザインを手がけていたそうです。
そんな彼が、歴史的なランニングシューズである『テイルウインド』にも採用された『ナイキエア』を搭載したバスケットボールシューズを作るという使命を受け、生み出したのが『エアフォース1』でした」
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須