JP
EN
2025.07.31
THU
メニュー
お気に入り
閲覧履歴
メニュー
会員登録 / ログイン
NEW
新コンテンツ追加
会員限定コンテンツが追加されました!
会員登録すると、特集記事の閲覧や限定イベントにご参加いただけます。
会員登録 / ログイン
2024.07.29
CULTURE
気鋭ブランド「Tomo&Co.(トモアンドシーオー)」 が目指すモノづくりの矜持とは?
#Tomo&Co.
#小野崎朋孝
#ジャーマントレーナー
#エアソール
#ニック・ウースター
#メンズファッション
リンクをコピーしました
お気に入り
再生
※音声読み上げ機能はAI生成のため、
読み間違いが発生する場合があります。
2014年にスタートした「
Tomo&Co.
」。エアソールが特徴的なシューズはメンズファッション界のキーマンであるニック・ウースターが履いたことで世界中にその人気が広がった。現在ではストリートブランドとのコラボモデルなどを製作し、確固たる地位を築きあげている。そんな「Tomo&Co.」がどんなコンセプトで、どんなモノづくりをしているのかを、同ブランドのデザイナー小野崎朋孝さんに直撃した。
息子の一言でブランドを改名し、再スタート
デザイナーである小野崎朋孝さんは2003年、自身が23歳の時に「ARTYZ(アーティーズ)」を立ち上げる。その「アーティーズ」が10周年を迎え、11年目に突入するときにブランド名を「Tomo&Co.」に改名した。その時の心境を小野崎さんはこう話す。
「ブランドデザイナーは“デザイナー”でいられる日は数少ないんです。生地屋に行ったり、パターンなど色々な打ち合わせしたり……。多種多様な雑務に追われて頭に描いていた“デザイナー像”とは違うなぁと感じていました。息子と公園で遊んでいるときに“パパは何屋さんなの?”と聞かれて、すぐ“洋服屋さん”と答えられなかった。
11年目の企画のパターンなども終わっていたんですが、このままだと次の10年が見えないなと思って、自分の得意な企画(帽子、シャツ、シューズ)だけを残して、心機一転、ブランド名も変えて、2014年に再スタートしたのが、『Tomo&Co.』が生まれたきっかけです」
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONCEPT VIDEO
「fashion tech news」のロゴがリニューアル、新コンセプトビデオも公開
PICKUP CONTENTS
伝統工芸の価値を伝え、過去から未来への架け橋となるコンテンツをお届け。
人気記事ランキング
1
デザインも履き心地も異色づくし:モンベルの「ロックオンサンダル」はサンダル界の革命児だ
RESEARCH
2025.04.21