お気に入り閲覧履歴
/
NEW 新コンテンツ追加
会員限定コンテンツが追加されました!
会員登録すると、特集記事の閲覧や限定イベントにご参加いただけます。
会員限定記事
2022.03.21

アパレルから広がりを見せるRFIDとこれからのサプライチェーン

リンクをコピーしました
※音声読み上げ機能はAI生成のため、
読み間違いが発生する場合があります。
技術が進歩し、インターネットが普及したことによって、商品はかつてないほどの速さで流通するようになった。しかし、それにともなってECサイトとリアル店舗の連携や商品の過剰な在庫、また廃棄などの環境汚染の対策など、課題は増え続けている。
それらを解決する技術として、無線電波でICチップを読み取るRFID(Radio Frequency Identification)がある。このRFIDを用いたソリューションを提供しているのがAvery Dennisonという会社だ。今回、Avery Dennison Smartrac マーケットディベロップメントディレクターの三井さんに、RFIDの技術とそれがもたらす未来について伺った。

RFIDによるサプライチェーンの改革

Avery Dennisonは、累計600億枚以上のRFIDを出荷してきた世界最大のUHF帯RFIDのソリューションプロバイダーである。
RFIDとは、電波でICチップの情報を非接触で読み書きする自動認識技術のことを指す。そのため、アイテムに取り付けるタグ、タグを読み取るリーダー、読み取ったデータを蓄積、管理するソフトウェアが揃ってはじめて機能する。それぞれの仕様や組み合わせは多岐にわたり、1つでもオペレーションを間違えるとシステムがうまく作動しないという事態が起こってしまう。そこでAvery Dennisonは、現状の課題や目指す姿を理解し、それを解決・実現するためのビジネスケース、プロセスやソリューションを、顧客とともに作っていくサービスを提供している。

この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
会員登録でできること
  • 会員限定記事の閲覧、
    音声読み上げ機能が利用可能
  • お気に入り保存、
    閲覧履歴表示が無制限
  • 会員限定のイベント参加
  • メールマガジン配信で
    最新情報をGET
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須