お気に入り閲覧履歴
/
NEW 新コンテンツ追加
会員限定コンテンツが追加されました!
会員登録すると、特集記事の閲覧や限定イベントにご参加いただけます。
会員限定記事
2022.12.22

医療従事者の声に耳を傾け誕生した、新たなカテゴリーのファッション

リンクをコピーしました
※音声読み上げ機能はAI生成のため、
読み間違いが発生する場合があります。
ドレス、スポーツ、ミリタリーと並び、近代メンズファションにおいて欠くことのできないキーワードとして台頭してきたワークウェア。過酷な現場で仕事を支えてきた堅牢性と機能美は、歴史の流れとともに機能を高めながら変貌を遂げてきた。そうしたワークウェアの歴史のなかで、長年大きな変革を遂げずにきたカテゴリがある。それが、メディカルウェアだ。
「白衣や手術着は毎日着るものなのに、デザインで選ぶという選択肢がそもそも無かった。B to B向けの一般的なメディカルウェアも、袖口のデザインや素材感に対して給食の割烹着のようなデザインが一般的。ユーザーが求めるデザインとは長年の間乖離していたんですね。それは海外も日本も同じで、海外にもファッション性を意識したデザインの白衣はこれまで存在していませんでした」
そう語るのは、医療従事者のための衣類などを手がける、クラシコ株式会社のチーフデザイナー・大豆生田 伸夫さん。長い間変わらなかったメディカルウェアシーンに一石を投じた企業のキーマンである大豆生田氏に、同社のものづくりに対するこだわりや、新たに誕生したライン「MyWear/マイウェア」についてうかがった。

過去の当たり前を変える。クラシコがメディカルウェア界に起こした小さな革命

2008年に創業したクラシコの原点は、代表取締役社長である大和 新氏と、その友人である医師との「オシャレな白衣があってもいいのでは?」という何気ないやりとりに起因する。良くも悪くも変わらないメディカルウェアのスタイルや変わらないデザインの白衣は人々の中にイメージとして長く固着しており、誰も疑問を抱かなくなっていた。そこに同社はファッションの観点からメスを入れることに。

この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
会員登録でできること
  • 会員限定記事の閲覧、
    音声読み上げ機能が利用可能
  • お気に入り保存、
    閲覧履歴表示が無制限
  • 会員限定のイベント参加
  • メールマガジン配信で
    最新情報をGET
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須