お気に入り閲覧履歴
/
NEW 新コンテンツ追加
会員限定コンテンツが追加されました!
会員登録すると、特集記事の閲覧や限定イベントにご参加いただけます。
会員限定記事
2021.09.13

労働軽減の課題へ、アシストスーツ「DARWING Hakobelude」

リンクをコピーしました
※音声読み上げ機能はAI生成のため、
読み間違いが発生する場合があります。
近年、配送業や介護事業、農業といった様々な職種で、従事者への身体負荷が問題となっている。そんな状況を解決すべく開発が進んでいるのが、力作業の方の救世主となる労働軽減スーツだ。特殊な機能を持った衣服を纏うことで、身体への負担が軽くなるため、新たなユニフォームとしての普及も期待される。
こういった労働軽減スーツの開発に乗り出したのが、医療用品メーカーのダイヤ工業株式会社だ。ダイヤ工業は労働現場で腰への負担を感じる人の“運ぶ”を支援する労働軽減アシストスーツ「DARWING Hakobelude(ダーウィンハコベルデ)」を開発し、今年の7月から量産販売の展開に至った。今回はダイヤ工業の新市場開拓部門アシスタントマネージャーである池田智浩さんに、「DARWING Hakobelude」の詳しい機能についてお話を伺った。

医療用品の開発経験を活用したアシストスーツ

医療用品メーカーであるダイヤ工業はこれまで、多様な機能のサポーターやコルセットを提供。軽量柔軟なアクチュエーターである空気圧人工筋肉を応用したリハビリ支援装置の研究開発を推進している。こういった技術を提供するなかで、「労働負担を軽減する製品を作ってほしい」という声が多く寄せられたことが、「DARWING Hakobelude」を開発するきっかけとなったそうだ。

この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
会員登録でできること
  • 会員限定記事の閲覧、
    音声読み上げ機能が利用可能
  • お気に入り保存、
    閲覧履歴表示が無制限
  • 会員限定のイベント参加
  • メールマガジン配信で
    最新情報をGET
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須