お気に入り閲覧履歴
/
NEW 新コンテンツ追加
会員限定コンテンツが追加されました!
会員登録すると、特集記事の閲覧や限定イベントにご参加いただけます。
会員限定記事
2023.02.08

「デジタルとフィジカルを横断する」 Web3ブランド「META KAWAII」の戦略

リンクをコピーしました
※音声読み上げ機能はAI生成のため、
読み間違いが発生する場合があります。
Web3に対する関心が日増しに高まるなかで、次世代のデジタルファッションを展開する新興ブランドが増えてきている。そのなかで、デジタルとフィジカルの横断を掲げ、3DアバターのNFTを展開しているのが、日本発のWeb3ブランド「META KAWAII」だ。
2022年には3,000体限定のNFTを完売。ポップなデザインと熱量の高いコミュニティーと共に注目が集まっている。
そんな「META KAWAII」は、NFTだけにとどまらず、アバターと連動したアパレルアイテムの販売を2022年12月に発表した。モデルに吉田凛音を起用し、Z世代に人気の高いECサイト「60%」でスウェットとフーディーを販売している。購入すると、アバターにも同じ服を着用させられる仕組みだ。
そこで今回、META KAWAIIのファウンダーでデザイナーも務めるメタカワイさんに、META KAWAIIの成り立ちから、リアルアパレルライン展開の理由、ブランドを共に盛り上げるコミュニティの存在、そして今後の展開まで話を伺った。
PROFILE|プロフィール
Meta Kawai(メタ カワイ)
Meta Kawai(メタ カワイ)

Web3ファッションブランド「META KAWAII」を展開するファウンダー・デジタルファッションデザイナー。
https://twitter.com/meta_kawai

META KAWAIIとは

META KAWAIIは日本のポップカルチャーの代名詞として世界的に認知度も高い「KAWAII」をフィーチャーしたブランドだ。どのようにスタートし、ファンを獲得してきたのだろうか。

この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
会員登録でできること
  • 会員限定記事の閲覧、
    音声読み上げ機能が利用可能
  • お気に入り保存、
    閲覧履歴表示が無制限
  • 会員限定のイベント参加
  • メールマガジン配信で
    最新情報をGET
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須