日本の夏は湿度が高く、じめっとした暑さで不快な思いをしている人が多いだろう。特にビジネスウェアを着る人にとっては、いかに快適な服装を取り入れるかが永遠の課題としてある。この状況をテクノロジーによって解決しようと立ち上がったのが、ソニーグループ株式会社のREON事業室だ。
新たに開発された「REON POCKET 3(レオンポケット)」は小型の冷温機器で、年間を通じて快適なウェア環境をもたらしてくれる。今回、REON事業室の統括課長である伊藤健二さんとマーケティング担当の居山知紗さんに、REON POCKET 3の特徴とその活用について伺った。 自動で温度調整をするウェアラブルデバイス
片手に収まるほどの大きさしかない「REON POCKET 3」。一見すると新たなスマートフォンのようにも見えるが、これは体表面を直接冷やしたり温めたりすることのできるウェアラブルデバイスだ。第3世代になり、大幅な進化を遂げている。新たに開発されたサーモモジュールと放熱機構によって、従来比※1最大約2倍※2の駆動時間と最大約1.5倍※3の吸熱性能を実現した。さらに、本体搭載のセンサーにより、冷温部の状態やユーザーの行動を検知して、好みの温度を持続させる「SMART COOL MODE(スマートクールモード)」機能を新たに搭載するなど、ハードの進化だけでなく使い勝手も大幅に進化したとのこと。
この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。 会員登録でできること
- 会員限定記事の閲覧、
音声読み上げ機能が利用可能 - お気に入り保存、
閲覧履歴表示が無制限 - 会員限定のイベント参加
- メールマガジン配信で
最新情報をGET