Fashion Tech News symbol
Fashion Tech News logo
2022.11.03

一人ひとりが「ボディデータ」を所持する未来:SYMBOLの3Dボディスキャナーと体型分析

ECサイトで服を購入する場合、サイズの参考になるのは商品の採寸表だ。ところが、どれほどの人が自分の身体サイズを認識しているだろうか。もちろん、その都度メジャーで計測すれば良いのだが、体のあらゆる箇所を測定することは難しく、測定値も一定しないだろう。
そうしたなかで、株式会社SYMBOLが自社開発した3Dボディスキャナー「BodyCaptureⅡ」は、同社が独自開発したセンサによって身体サイズの正確な測定が可能となり、スマートフォンでいつでも客観的に自分のデータを知ることができる。
今回、同社シニア・マネージャーの文 賢士さんに、スキャン技術の特徴やその用途などを伺った。

自分の体型特徴を知る3Dボディスキャナー

同社が開発した骨格3Dボディスキャナー「BodyCaptureⅡ」は、私たちの長年の悩みである「自分に似合う」シルエットやファッションアイテムの選択をサポートしてくれる。
「BodyCaptureⅡ」の特徴は、IEC(国際電気標準会議)が定めるClass1という安全性をクリアした赤外線を使用し、全身をわずか0.8秒でスキャンすることができることだ。そのうえ、身体情報を約500万の点群情報として処理し、精度の高い3Dデータを作り出すことで、より詳細な身体の形を把握することが可能となる。
こうして得られた詳細なデータは独自のアルゴリズム診断によって解析され、アプリケーション「MyRealBody®」を通じてユーザーに伝達される。こちらでは約30箇所の身体の採寸値や姿勢診断、3D骨格診断の結果を知ることができ、ユーザーは客観化された自身の身体形状の情報を確認できる。
注目したいのは、このアプリケーションは単なる個人の身体データを提供するだけでなく、様々な応用が可能な点だ。3Dによって詳細な身体の採寸が可能なため、ECサイトで商品を購入するときはサイズ感に悩む必要はなくなる。また体の歪みやねじれ、傾きなども可視化するため、フィットネスやパーソナルトレーニングの際にも自身の悩みを伝えることができるのだ。
このアプリケーションの利点は店舗側にもあり、顧客とのコミュニケーションやスタッフの測定スキルのサポートとして使用できる。実際、スタッフによる顧客の身体測定の結果が人によって異なることはあり得るし、また顧客のなかには測定されること自体を嫌う人もいる。こうした問題点を解決するためにも、「BodyCaptureⅡ」は一役買っている。

ボディメイクからの気づき

アパレルだけでなく、フィットネスでの活用を見据えた商品開発を行う同社が設立された経緯には、同社代表の今井賢一さんの「ファッションを自由に楽しみ、自分に合ったトレーニングをすることができれば、一人ひとりの生活がより豊かになる」という想いが大きく関わっているようだ。
今井さんは、もともとファッションに対する興味関心が高かった。しかし、トレーニングが好きで体を鍛えていたことから、自身の体型に合う服を探すことが難しかったという経験を持つ。この背景には、世の中の服が、いわゆる「標準」や「平均」を中心に展開されていることにあった。
そのため、こうした平均にとらわれずに、みんなが自分に合ったファッションやトレーニングを享受できるようにしたいという意識が、同社の出発点にある。
そこで2013年からアメリカで3Dボディスキャナーに開発投資を行っていた今井さんは、2016年に生体認証技術を強みとする株式会社ELEMENTSと共同出資して、株式会社SYMBOLを設立した。
同社の強みは、なによりも自社開発のスキャン技術だ。同社設立の当初から「体型を正確にとらえてデータ化すること」を信念として掲げて、開発に力を注いできた。
1 / 2 ページ
#Virtual Fitting
この記事をシェアする