お気に入り閲覧履歴
/
NEW 新コンテンツ追加
会員限定コンテンツが追加されました!
会員登録すると、特集記事の閲覧や限定イベントにご参加いただけます。
会員限定記事
2022.11.03

一人ひとりが「ボディデータ」を所持する未来:SYMBOLの3Dボディスキャナーと体型分析

リンクをコピーしました
※音声読み上げ機能はAI生成のため、
読み間違いが発生する場合があります。
ECサイトで服を購入する場合、サイズの参考になるのは商品の採寸表だ。ところが、どれほどの人が自分の身体サイズを認識しているだろうか。もちろん、その都度メジャーで計測すれば良いのだが、体のあらゆる箇所を測定することは難しく、測定値も一定しないだろう。
そうしたなかで、株式会社SYMBOLが自社開発した3Dボディスキャナー「BodyCaptureⅡ」は、同社が独自開発したセンサによって身体サイズの正確な測定が可能となり、スマートフォンでいつでも客観的に自分のデータを知ることができる。
今回、同社シニア・マネージャーの文 賢士さんに、スキャン技術の特徴やその用途などを伺った。

自分の体型特徴を知る3Dボディスキャナー

同社が開発した骨格3Dボディスキャナー「BodyCaptureⅡ」は、私たちの長年の悩みである「自分に似合う」シルエットやファッションアイテムの選択をサポートしてくれる。
「BodyCaptureⅡ」の特徴は、IEC(国際電気標準会議)が定めるClass1という安全性をクリアした赤外線を使用し、全身をわずか0.8秒でスキャンすることができることだ。そのうえ、身体情報を約500万の点群情報として処理し、精度の高い3Dデータを作り出すことで、より詳細な身体の形を把握することが可能となる。

この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
会員登録でできること
  • 会員限定記事の閲覧、
    音声読み上げ機能が利用可能
  • お気に入り保存、
    閲覧履歴表示が無制限
  • 会員限定のイベント参加
  • メールマガジン配信で
    最新情報をGET
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須