お気に入り閲覧履歴
/
NEW 新コンテンツ追加
会員限定コンテンツが追加されました!
会員登録すると、特集記事の閲覧や限定イベントにご参加いただけます。
会員限定記事
2021.12.20

即時オートフィッティング型バーチャル試着サービスによる、新たなアパレル体験

リンクをコピーしました
※音声読み上げ機能はAI生成のため、
読み間違いが発生する場合があります。
昨今、新型コロナウイルス感染症の拡大によって、アパレル業界は新たな顧客体験の創出やオンライン販売の利用など転換が求められている。そのため、デジタル技術の導入が1つの課題としてある。
そこに3Dスキャン技術を提供したのが株式会社VRCだ。先日、株式会社東芝テックと共同で発表された即時ボディスキャン装置「SHUN’X Apparel」やバーチャル試着アプリ「Virtual Palette」は、3Dアバターを利用した新たなアパレル体験の可能性を見せてくれる。今回、同社の持つ最先端3D技術とクラウド型プラットフォームサービスの特徴やバーチャル試着サービスの概要について、株式会社VRC 取締役COOの清末さんにお話を伺った。

3Dスキャンによる新たな試着体験の創出

株式会社VRC(以下、VRC)は、スキャンシステムに絡むアルゴリズム開発、クラウドシステム、ソフトウェアやハードウェア設計を内製している企業である。今回、VRCはアパレル業界向けに最先端3D技術とクラウド型プラットフォームサービスを提供した。
そのひとつが、即時ボディスキャン装置「SHUN’X Apparel」である。省スペースな装置で全身をスキャンし、ボディサイズの測定と自身のアバターを制作することができる。これまでにも採寸情報に特化した試着サイズのスキャン装置は市場にあった。ところが、VRCの技術を用いれば高度な採寸情報だけでなく、見た目情報も瞬時に取得することが可能となるという。そのため、フィッティング用途のユースケース以外にも、見た目を重視した試着体験をもたらしてくれることに特徴がある。

この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
会員登録でできること
  • 会員限定記事の閲覧、
    音声読み上げ機能が利用可能
  • お気に入り保存、
    閲覧履歴表示が無制限
  • 会員限定のイベント参加
  • メールマガジン配信で
    最新情報をGET
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須