トッパン・フォームズ株式会社が開発した「
わたしの温度」は、誰でも簡単に女性特有の温度リズムを把握できるヘルスケアIoTサービスだ。2020年にクラウドファンディングサイトで先行発売し、現在はECショップや実店舗、クリニックにて販売している。
今回は同社で「わたしの温度」販 促担当をしている河野さんに同サービスの特徴や開発背景について話を聞いた。
手軽に体内リズムを把握
「わたしの温度」の特徴は、専用のナイトブラにつけて寝るだけで高温期・低温期といった女性特有の温度リズムが記録できる点だ。従来の基礎体温計測のような煩わしさがないため、無理なく続けることができる。そもそもこのサービスが生まれた背景には、基礎体温を測る手間を省くことで、温度リズム把握を習慣化させたいという目的があったという。「女性は温度リズムの影響が毎日の暮らしに出やすい傾向にあります。そのリズムが把握できれば、事前に備えることでの症状軽減や予定の調整などの行動変容が実現できるため、女性にとって日々の状態把握は極めて有益であると考えました。しかし、リズムを把握する方法として従来法である基礎体温を測ることは、特定の目的を持った人のみの行動で、手間もかかるため日常化されていないのが現状です。リズムを把握することを促し、全ての女性の健康づくりに貢献し幸福感を高めたい、そのような想いをもって開発しました」
この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。 会員登録でできること
- 会員限定記事の閲覧、
音声読み上げ機能が利用可能 - お気に入り保存、
閲覧履歴表示が無制限 - 会員限定のイベント参加
- メールマガジン配信で
最新情報をGET