2025.05.15THU
NEW 新コンテンツ追加
会員限定コンテンツが追加されました!
会員登録すると、特集記事の閲覧や限定イベントにご参加いただけます。
会員限定記事
2019.06.18

ファッションテックから読み解く、島精機製作所ホールガーメント​®の3つの利点

リンクをコピーしました
※音声読み上げ機能はAI生成のため、
読み間違いが発生する場合があります。
ファストファッションのユニクロから高級ブランドのGUCCIまで、各社で取り入れられる​島精機製作所のホールガーメント​® 。​メリットとしては​シルエット​や​着心地​の良さが取り上げられるが、これを難なく実現しているかのように思わせる「技術」に注目してほしい。 
今回は​ファッションテックの視点で、ホールガーメント​®の3つのメリットを紹介する。 

1.受注生産が可能になる
2.サステイナブルである
3.スマートウェアとの親和性が高い

ホールガーメント​®とは?

そもそもホールガーメント​®とはどんな技術だろうか?ホールガーメント​®とは1回の編み上げで縫い目のない製品を作りあげる技術だ​。通常のニットは前身、背中、両方の袖と4枚のパーツを組み合わせて作るが、島精機製作所が開発した特殊な編み機「ホールガーメント​®機」を使えば​一着まるごと編み上げることができる。 そのためこれから紹介する3つのメリットが可能になる。 
Image Credit : 島精機製作所
Image Credit : 島精機製作所

1.受注生産が可能になる

従来のアパレルブランドでは服の製造に、多大な時間的・人的コストがかかっていた。商品の企画側と生産側で柄やシルエット、配色などのデザインを決定するため確認や修正を繰り返し行うこと、生産がASEAN諸国などの海外であるということが理由だ。 

この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
会員登録でできること
  • 会員限定記事の閲覧、
    音声読み上げ機能が利用可能
  • お気に入り保存、
    閲覧履歴表示が無制限
  • 会員限定のイベント参加
  • メールマガジン配信で
    最新情報をGET
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須