1968年東京生まれ。株式会社ビームスにてPR、クリエイティブ・ディレクター、〈BEAMS RECORDS〉のディレクターなどを務め、2021年に退社、独立する。音楽、ファッション、映画、文学、美術といった文化芸術全般を活動のフィールドに文筆家/DJ/クリエイ ティブ・ディレクターとして活躍している。著書に2014年の『迷宮行き』(天然文庫/BCCKS)がある。https://twitter.com/kenichi_aono
3ヶ月で完売続出! PORTER出身のデザイナーが作った「texnh(テクネ)」のバックパックに大人の男性が魅了される理由
ワコールが贈る“纏う芸術”:ランジェリー「サルート」の刺繍に宿る、物語と美しさの秘密
これ以上の夏向けスーツはできない!ワークマン「カルキュロ使用 サマースーツジャケット・パンツ」の実力
サンダルなのに着こなしに品格を与える 「Paraboot(パラブーツ)」のグルカサンダル「パシフィック」の魅力とは?
進化を続ける「UNIQLO(ユニクロ)」の機能性インナー なぜ、エアリズムはこれほど快適なのか?
ファッションテック領域で気になる人物、情報、ブランド、アイテムなどはありますか?
RELATED ARTICLES
一針に込めた伝統──江戸刺繍を継いだ姉妹の挑戦:高橋刺繍店
アウトドアシーンを彩る「KAVU(カブー)」こだわりのMADE IN USAアイテムとは?
【第5回(最終回)】育て、挑み、超えていく──人間国宝・中川衛の果てなき挑戦
匠頭漆工・久保出緋沙子さんが見つけた、自分らしい役割
オタクの夢を形にする──“推しぬい”が広げた「手づくりと着せ替えの世界」
籐工芸の未来を編む──暮らしを彩るラタン家具の新潮流
お客様の利便性向上・閲覧の追跡等のため、クッキーを使用しております。 詳細はクッキーポリシーをご覧ください。