お気に入り閲覧履歴
/
NEW 新コンテンツ追加
会員限定コンテンツが追加されました!
会員登録すると、特集記事の閲覧や限定イベントにご参加いただけます。
会員限定記事
2021.09.10

ヴィクトリア・モデスタ 「技術革新とアイデンティティ、 ファッションの引き出し」

リンクをコピーしました
※音声読み上げ機能はAI生成のため、
読み間違いが発生する場合があります。
ロボットや義足の研究者であり、株式会社Xiborg・遠藤謙氏とお送りする特集企画「身体/衣服と機能」。今回は、2012年ロンドンパラリンピックの閉会式への出演が話題となり、その後もパラリンピックやテクノロジーのイベントへ登壇する義足のポップスター、ヴィクトリア・モデスタ氏をお迎えします。
義足とファッション、そこでのアイデンティティについて、遠藤氏自らインタビューした模様をお届けします。
PROFILE|プロフィール
Viktoria Modesta(ヴィクトリア・モデスタ)
Viktoria Modesta(ヴィクトリア・モデスタ)

1988年ラトヴィア生まれ、ロンドン育ちのポップスター、クリエイティブディレクター。モデルやMITメディアラボのディレクターフェローなどの経歴を持つ。これまでに「Only You」(2012)、「Prototype」(2014)、「One With The Ray of Light」(2021)などの音楽作品を発表。

「バイオニック・アーティスト」として

ディスニーやハリウッドから受けた影響
モデスタ幼少期多くの時間を病院で過ごし、その間にディズニーやハリウッドの映画をよく見ていました。そしてそれらの映画のように、クリエイティビティによってあらゆる状況や世界を新たに想像できるという考え方にとても刺激を受けました。自分の身体や人生・周囲の世界を構築できるという考え方がとても好きで、成長の過程で出会った表現方法が、私にとって非常に充実したものであると感じています。意図を持ったアートやアートアクティビズムは、文化に進化をもたらす上で最も強力であり、政治家よりもアーティストの方が世の中に影響を与えていると感じることもあります。
遠藤ラトビアで生まれ、その後ヨーロッパに移住したそうですが、どのようにアーティストとしてキャリアをスタートさせたのでしょうか?

この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
会員登録でできること
  • 会員限定記事の閲覧、
    音声読み上げ機能が利用可能
  • お気に入り保存、
    閲覧履歴表示が無制限
  • 会員限定のイベント参加
  • メールマガジン配信で
    最新情報をGET
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須