三村小松法律事務所の弁護士である海老澤美幸氏とお届けする特集企画「ファッションロー」。ファッションローとは、ファッション産業や業界に関連する法律問題を扱う法分野のことで、今年3月には日本初の「
ファッションローガイドブック 」が公開されました。
ファッションローガイドブックの策定にあたり、経済産業省は「ファッション未来研究会 ~ファッションローWG(ワーキング・グループ)~」を発足。海老澤氏はその副座長を務めました。
そこで今回は、海老澤氏と、同研究会に委員として参加した弁護士で、群馬大学情報学部講師の山本真祐子氏との対談企画をお届けします。
ファッションデザインの保護を研究している山本氏とともに、身近で注目度が非常に高い話題であるファッションデザインの「模倣」を取り上げながら、ファッションローの役割や意義、それを取り巻く課題などについて考えていきます。
PROFILE|プロフィール
海老澤 美幸(えびさわ みゆき)
弁護士(第二東京弁護士会)/ファッションエディター三村小松法律事務所 fashionlaw.tokyo 」、ファッションローに特化したメディア「mag by fashionlaw.tokyo 」主宰。文化服装学院非常勤講師、Fashion Law Institute Japan研究員。経済産業省「これからのファッションを考える研究会~ファッション未来研究会~」委員、同「ファッションローWG」副座長。2022年より株式会社高島屋社外取締役。ファッションローに関する執筆、インタビュー、講演等多数。
PROFILE|プロフィール
山本 真祐子(やまもと まゆこ)
群馬大学情報学部 講師
ファッションデザインのパクリに関わる「不正競争防止法2条1項3号」 海老澤 今年の3月に、日本初の「ファッションローガイドブック」が公開され、ファッションローに対する関心も高まってきていると感じています。 
そこで、この場を借りてファッションと法律の関係性、そして最終的には法律のあるべき姿まで議論できればと考えています。
この記事は会員限定です。 会員登録でできること
会員限定記事の閲覧、 お気に入り保存、 会員限定のイベント参加 メールマガジン配信で