2025.09.29MON
NEW 新コンテンツ追加
会員限定コンテンツが追加されました!
会員登録すると、特集記事の閲覧や限定イベントにご参加いただけます。
2025.09.29

パリの高級靴職人から、クライミングの聖地へ:塩田康博がフォンテーヌブローの森で見つけた「本当の仕事」

※音声読み上げ機能はAI生成のため、
読み間違いが発生する場合があります。
リンクをコピーしました
※音声読み上げ機能はAI生成のため、
読み間違いが発生する場合があります。
パリの南郊外に、フォンテーヌブローの森という世界中からクライマーが訪れるクライミングの聖地がある。この地で日々、巨岩に挑む多くのクライマーの足元を支えているのが、クライミングシューズのリソーラーとしてアトリエ「デュエル フォンテーヌブロー」を営む、靴職人の塩田康博さんだ。自身もクライマーである塩田さんが、この地へ辿り着いた理由を聞いた。
PROFILE|プロフィール
塩田 康博(しおた やすひろ)
塩田 康博(しおた やすひろ)

靴職人

ビスポーク職人の新たなアトリエを訪ねて

パリから近郊線に乗って1時間。フランスの歴代国王が好んだフォンテーヌブロー城がある同地は、今はパリのベッドタウンのような位置付けになっている。列車内もお城が目当ての観光客と、クライミングの装備を持った人、そしてパリと行き来する通勤客が混在している。
当初、筆者が塩田さんについて知ったのは、クライミングシューズのリソーラーとしてではなく、パリで働くシュール・ムジュール(ビスポーク)の靴職人としてであった。しかし後に塩田さんは、そのシュール・ムジュールの現場を離れていたことが分かった。
パリの中心部で都会的なものを作っていた人が、なぜ郊外へ、そしてアウトドアの世界へと移ったのか。塩田さんへの興味をより高めながら、8月の高く眩しい太陽の下、30度過ぎの気温の中をフォンテーヌブローにあるアトリエへ駅から徒歩で向かった。
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須