Fashion Tech News Symbol
お気に入り閲覧履歴
/
NEW マイページ機能追加
お気に入りと閲覧履歴の機能が追加されました!
会員登録すると、さらに便利に利用できます。
2022.12.19

「若者と場所」はいかに語られてきたか? 都市、メディア、そしてファッション(木村絵里子)

リンクをコピーしました
ファッションを語る際に欠かせない存在が「若者」だ。一見、現代においても若者はファッションを牽引する存在のように見える。しかし、その「若者」とは何かと厳密に問われると、答えることは難しいかもしれない。そこで、「若者」という存在の複雑な様相を「場所」と言うキーワードとともに文化社会学からアプローチを行ってきた日本女子大学の木村絵里子助教に、「若者」と「場所」が、いかに語られてきたか、そして今どのように語ることが可能かについてお話を伺った。
PROFILE|プロフィール
木村絵里子

日本女子大学人間社会学部助教、専門は歴史社会学、文化社会学、メディア文化論。東京都出身。日本女子大学大学院人間社会研究科博士課程後期単位取得満期退学、博士(学術)。論文に「大学生のソーシャルメディア・コミュニケーション――TwitterとInstagramの同時利用の規定要因に着目して」『メディア研究』(102号、2023年近刊)「、「1980年代、『non-no』の恋愛文化――現在を対象化するために」『現代思想』(9月号、2021年)、共編著に『場所から問う若者文化――ポストアーバン化時代の若者論』(晃洋書房、2021年)、『ガールズ・アーバン・スタディーズ』(法律文化社、2023年近刊)、『大学生の文化社会学――自己・メディア・親密性(仮)』(ナカニシヤ出版、2023年近刊)などがある。

社会変動の先進としての若者

はじめに、先生のご研究の内容を簡単に教えてください。
私の専門は文化社会学です。具体的には若者文化や、女性のビジュアルイメージ、恋愛に関するメディア文化の現代性とは何か、近代性との違いは何かということについてこれまで考えてきました。
そして、これらのことを考える上で、ソーシャルメディアの営みが非常に重要になっていますので、最近では女性のメディア文化として主にInstagramの研究を行っています。この研究については後でお話したいと思います。
社会学における若者と場所に関する研究はどのような動向にあったのでしょうか?
その点については、轡田竜蔵さんと牧野智和さんと一緒に編者を務めた『場所から問う若者文化 ポストアーバン化時代の若者論』でまとめました。社会学の若者論は主に都市の若者を対象にして議論が進められてきたわけですが、若者文化がポストアーバン化するなかでそれは現在でも本当に有効なのかを検討することがこの本の目的でした。
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須