Fashion Tech News Symbol
お気に入り閲覧履歴
/
NEW マイページ機能追加
お気に入りと閲覧履歴の機能が追加されました!
会員登録すると、さらに便利に利用できます。
2024.02.29

「腕が4本増えたら」どんな服を着る? 身体拡張をファッション視点で考える【東京大学・稲見昌彦教授】

リンクをコピーしました
「ファッション」として私たちが身に着けるアイテムは無数にある。服、靴、眼鏡、リングやハットなどのアクセサリー。もちろんメイクも重要だ。最近はスマートウォッチなどのデバイスにこだわる人も増えている。
ではその延長線上にある未来、人々は何を・どこまでファッションとして楽しめるようになるのだろうか。スマートグラスは眼鏡のようなおしゃれの道具になりうるのか。VRゴーグルはどうか。もしロボットを身体に装着し、手足を増やすことが可能になったら? 服を着る身体の形さえまったく変わってしまうだろう。
実際にそんなチャレンジをしているプロジェクトが東京大学にある。「稲見自在化身体プロジェクト」。テクノロジーによる身体拡張を専門とし、先進的なウェアラブルデバイスやロボットが人間に与える影響を研究している。本記事ではプロジェクトを率いる東京大学先端科学技術研究センター・稲見昌彦教授に取材。まだ誰も定義できていない「近未来のファッション」について考えた。
PROFILE|プロフィール
稲見 昌彦(いなみ まさひこ)
稲見 昌彦(いなみ まさひこ)

東京大学 総長特任補佐・先端科学技術研究センター 副所長 / 教授

1999年東京大学大学院工学系研究科博士課程修了 博士(工学)。電気通信大学、慶應義塾大学等の教授を経て2015年より東京大学教授。 自在化技術、人間拡張工学、エンタテインメント工学に興味を持つ。米TIME誌Coolest Invention of the Year、文部科学大臣表彰若手科学者賞などを受賞。超人スポーツ協会共同代表、情報処理学会理事、日本バーチャルリアリティ学会理事、日本学術会議連携会員等を兼務。著書に『スーパーヒューマン誕生!人間はSFを超える』(NHK出版新書)、『自在化身体論』(NTS)他。

研究対象は「自動」と「自在」のテクノロジー

JST ERATO 稲見自在化身体プロジェクト
「稲見自在化身体プロジェクト」について教えてください。
現在、労働をはじめとした私たちのさまざまな行為は、AIやロボットなどのテクノロジーによって代替されようとしています。これを一般的に「自動化」と言いますね。しかし一方で「自動化されたくない」行為もあるわけです。
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須