お気に入り閲覧履歴
/
NEW 新コンテンツ追加
会員限定コンテンツが追加されました!
会員登録すると、特集記事の閲覧や限定イベントにご参加いただけます。
2023.06.13

タウンユースでも人気上昇中のサロモンのトレランシューズ 「SENSE RIDE 5(センス ライド 5)」の実力

リンクをコピーしました
※音声読み上げ機能はAI生成のため、
読み間違いが発生する場合があります。
1947年にフランス・アネシーで誕生したサロモン。スキー・スノーボード、トレイルランニング、ハイキングtといったシーンで大きな存在感を発揮しているのは周知の通りだ。近年は、その快適性と機能美がファッションシーンでも注目され、タウンユースでも人気が高まっている。
そんなサロモンのトレイルランニングシューズのラインナップにおける定番が、短距離のハイペースランからウルトラディスタンスにまで対応する「センス ライド」シリーズ。最新作「センス ライド 5」にはどのようなテクノロジーが採用されているのだろうか。
「サロモンのトレイルランニングシューズは大きく4つのカテゴリーに分かれています」と、サロモンストア東京渋谷店アドバイザリースタッフでサロモンランニングアンバサダーの菅谷和己さんは言う。

多くのトレイルランナーに支持されているベストセラー

サロモンのトレイルランニングシューズには、グリップ力を重視したモデル、クッション性を重視したモデル、推進力を重視したモデル、オールマイティモデルがあり、「センス ライド」シリーズはオールマイティモデルに該当する。では、トレイルランニングシューズにおけるオールマイティモデルとはどんなモデルなのだろうか。
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須