Fashion Tech News Symbol
お気に入り閲覧履歴
/
NEW マイページ機能追加
お気に入りと閲覧履歴の機能が追加されました!
会員登録すると、さらに便利に利用できます。
2022.08.18

なぜ日本人はマスクを着用するのかーー衛生対策とファッションの両立(住田朋久)

リンクをコピーしました
日本人はマスクをつけることに、大きな違和感を抱くことはない。風邪を引けばマスクをし、インフルエンザや花粉症の予防で欠かせない人も多いはずだ。コロナ禍が続く昨今では、もはやマスクは顔の一部になりつつある。
だが、欧米では日本ほどマスクを着用する習慣はなく、特にコロナが猛威を振るう以前は、マスクをして出歩く日本人に対して違和感を抱く人も多かった。では、なぜ私たちはこれほどまでにマスクに馴染みがあるのだろうか。
それを紐解くために、今回マスクの歴史を研究されている住田朋久さんにお話を伺った。日本のマスク受容、そしてファッションとの関係性まで、歴史的な視点から語っていただいた。
PROFILE|プロフィール
住田 朋久 (すみだ ともひさ)

慶應義塾大学大学院社会学研究科 訪問研究員

東京大学大学院博士課程満期退学(科学史・科学論)。日本学術振興会特別研究員(DC1)、東京大学大学総合教育研究センター特任研究員、丸善出版、東京大学出版会などを経て、現在、科学技術振興機構研究開発センターフェロー。

はじめに、住田さんのご研究を教えてください。
科学と社会の関わりに興味があり、「環境・生命・科学の社会史」と称して研究してきました。一例を挙げると、大気汚染対策における研究者のネットワークの組織化を調べたことがあります。
その後、多くの人が関わる問題について考えたときに、やはり花粉症は外せないだろうと思い研究を始めました。すると、1980年代ごろに花粉症の患者会があったことがわかりました。患者たちが仲間を募っていき、さまざまなマスクを試して、効果の大きかった防塵マスクのメーカーに対しては、街中でも使えるようなデザインに改良してほしいと要望したそうです。
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須