お気に入り閲覧履歴
/
NEW 新コンテンツ追加
会員限定コンテンツが追加されました!
会員登録すると、特集記事の閲覧や限定イベントにご参加いただけます。
会員限定記事
2021.04.22

店舗データから適切な販売員をスポット採用!販売金額2.5倍増加のマッチングとは?

リンクをコピーしました
※音声読み上げ機能はAI生成のため、
読み間違いが発生する場合があります。
株式会社メッシュウェルは小売店とフリーランス販売員とのマッチングを可能にするサービス「MESHWell(メッシュウェル)」を展開している。このサービスは「ピークタイムの顧客購入(販売)機会ロスが顕著に課題化されているが、解決法が見つからない点」と「働きたくてもフルタイム勤務が困難な世代(主婦・ママ・ダブルワーカー)が業界から離れていく点」という2つの問題点を掛け合わせることで誕生した画期的なソリューションだ。
さらに昨年11月、同サービスに新機能「ASSIST(アシスト)の試験提供が開始された。この機能は、店舗に蓄積されたデータを活用し必要な時間帯に適切な人材のスポット採用を提案するというもので、そこには同サービスを頻繁に利用する店舗管理者からの「自店に合った方(働き手)を効率的に探したい」という声がきっかけになったという。新機能「ASSIST」によってどのような課題が解決されるのか、またフリーランス販売員の働き方と顧客の購買体験との関係などについて、株式会社メッシュウェル代表取締役の窪田光平氏と同社CTO/CPOの森陽氏にお話を伺った。

有効的なマッチングを可能にする「ASSIST」機能

まず、「MESHWell」の採用方法について見てみよう。一般的な採用サービスは「働き手が企業に応募する」形式を採用しているが、企業人事担当者や店舗管理者と話をすると、応募が多くなると選び切れないという声があったという。「MESHWell」は「店舗管理者が働き手にサービス上で業務のオファーを出し、働き手が合意する」ことでマッチングするように設計されており、店舗で発生する主に顕在ニーズに向けたソリューションとして提供されている。

この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
会員登録でできること
  • 会員限定記事の閲覧、
    音声読み上げ機能が利用可能
  • お気に入り保存、
    閲覧履歴表示が無制限
  • 会員限定のイベント参加
  • メールマガジン配信で
    最新情報をGET
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須