お気に入り閲覧履歴
/
NEW 新コンテンツ追加
会員限定コンテンツが追加されました!
会員登録すると、特集記事の閲覧や限定イベントにご参加いただけます。
会員限定記事
2022.10.05

返却することでリサイクルが可能に! 循環型スニーカーサブスクサービス「Cyclon(サイクロン)」の真の狙い

リンクをコピーしました
※音声読み上げ機能はAI生成のため、
読み間違いが発生する場合があります。
常に画期的なアイデアを形にしてきたことで、ランニング業界ならずとも注目を集めてきたOn(オン)。そんな話題の同ブランドが、今度はランニングシューズのサブスクリプションサービス「Cyclon(サイクロン)」を開始した。ランナーがシューズを所有しないことで生まれるリサイクルの仕組みを生み出したOnが目指すランニング業界の未来とは。

ユーザーがシューズを所有しないことで循環させる

 昨今、スニーカー業界でも環境に負荷をかけない素材でシューズを作るなど、サステナブルな取り組みが盛んに行われている。今回、紹介するOnのシューズサブスクリプションサービスは、シューズを100%リサイクルするための仕組みだという。サブスク=使い放題というと、どうしてもリサイクルという部分と結びつかないイメージもあるが、その真意のほどをPRを務める前原さんに聞いてみた。
「このサービスは、ランナーがシューズを所有しないことで廃棄させないというサイクルを生み出しています。このサービスで用意したシューズは『Cloudneo(クラウドネオ)』というシューズで、サブスクを通じてのみ使えるモデルとなっています。ランナーたちはこのCloudneoを履いて走り、ある程度履きつぶしたらそれを返却して新しいシューズを入手します。Onでは返却された古いシューズをリサイクルして再び、Cloudneoを製造してCyclon(サイクロン)のシステムの中に戻します。これを繰り返すことで、バージン素材の仕様と大量の廃棄物を減らすことができるのです」

この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
会員登録でできること
  • 会員限定記事の閲覧、
    音声読み上げ機能が利用可能
  • お気に入り保存、
    閲覧履歴表示が無制限
  • 会員限定のイベント参加
  • メールマガジン配信で
    最新情報をGET
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須