お気に入り閲覧履歴
/
NEW 新コンテンツ追加
会員限定コンテンツが追加されました!
会員登録すると、特集記事の閲覧や限定イベントにご参加いただけます。
会員限定記事
2022.07.25

45分で限定500NFTが即完売、ヒロココシノとのコラボによる初のウェアラブルNFT

リンクをコピーしました
※音声読み上げ機能はAI生成のため、
読み間違いが発生する場合があります。
近ごろ「メタバース」「NFT」といったワードが世界的な注目を浴びている。日本のファッション業界でも、ANREALAGEが2022年春夏コレクションで発表した11点のNFT作品が日本初のNFT美術館「NFT鳴門美術館」によって5000万円で落札されたり、トモコイズミがデジタルファッションハウス「Joyfa(ジョイファ)」と協業してブランド初のバーチャルドレスを発表したりと、ファッション業界のNFT参入は加速する一方だ。
そんな中、以前Fashion Tech Newsで紹介したNOBORDER.z FZE(以下 NOBORDER.Z)は、同社が運営するメタバース「XANA(ザナ)」でヒロココシノと協業し、初のウェアラブルNFTを発表、販売した。
そこで、同社のCEOであるRIO TAKESHI KUBO氏に、今回のコラボレーションや、メタバースにおけるNFTファッションについて、お話を伺った。
PROFILE|プロフィール
RIO TAKESHI KUBO
RIO TAKESHI KUBO

世界的に注目を集めるWeb3型メタバースXANA(ザナ)のファウンダー。ドバイ在住、日本の奈良県出身。ULTRAMAN、鉄腕アトムなどの歴史的タイトルを初のNFTゲーム化、江東区や鳥取県など行政とのコラボレーション、ミラノファッションウィーク、フジサンケイグループなどの主要機関からも採用されるなど世界のメタバース市場をリードするプロジェクトの1つ。
https://twitter.com/XANAMetaverse

ウェアラブルNFT制作の背景

今回のウェアラブルNFT制作は、メタバースの時代に応じて、リアルな世界で人間が毎日服を選び、着るかのように、自分の分身であるアバターを着せ替える時代がやってくるのではないか、という考えのもとに始まりました。

この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
会員登録でできること
  • 会員限定記事の閲覧、
    音声読み上げ機能が利用可能
  • お気に入り保存、
    閲覧履歴表示が無制限
  • 会員限定のイベント参加
  • メールマガジン配信で
    最新情報をGET
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須