ハイエンドライン「Made in USA」から当時の最高のテクノロジーと厳選された素材を贅沢に使用し、2010年に登場したニューバランス「MR2002」。その圧倒的な存在感とハイテクなデザインは一世を風靡し、現在は「ML2002R」として復刻され、依然高い人気を誇っている。
今回はそんな人気モデルが現在の地位を築くまでのストーリーと、ニューバランスが見据えるその先を、ニューバランスに精通しているスニーカーシーンのキーマンであるミタスニーカーズのクリエイティブ ディレクター国井栄之さんに伺った。
国井さんが履きつぶすほどの履き心地だった「MR2002」
ニューバランス「MR2002」は1000シリーズの9代目として2010年に発売されたモデル。1985年誕生の「1300」、その次の「1400」まではアッパーに天然皮革を 使用していたが「1500」からはシンセティックレザーに変更され、久々に天然皮革を採用したのが、この「MR2002」だった。当時の印象を国井さんはこう語る。
前作「2001」から約7年ぶりとなる2010年にMade in USAのフラッグシップモデルとして登場した「MR2002」。新しく開発された「PL-1ラスト(靴型)」を採用することで優れた「フィット性」を実現。当時の最高技術を集約したハイエンドシューズ「『1300』から始まり、プレステージモデルと位置づけられる1000番台シリーズで2001年に『M2000』が発売されてから、『MR2002』の発売までかなりの期間、ブランクがありました。