1993年に発売され
たニューバランス「998」。990番台シリーズの5作目にあたる一足だが、クラシックな見た目のデザインを踏襲しながら、ランニングに適したミッドソールを採用しているところがポイントだ。
最近はドメスティックブランドとのコラボでも注目されつつある「998」の魅力を、
ミタスニーカーズのクリエイティブディレクターであり、スニーカー界のご意見番でもある国井栄之さんに伺った。
「ニューバランス」ならではの“ABZORB”を初搭載
「1000点中990点の出来栄え」というインパクトのあるキャッチコピーとともに生まれた990番シリーズの5作目にあたる「998」。品番だけを見ると、990番シリーズの集大成に近い数字だが、単純に数字では語れないのが「ニューバランス」のユニークなところでもある。そんな「998」について国井さんはこう解説してくれた。
1993年というハイテクスニーカーブームの前夜に生まれた「998」。「990」から「995」、「996」、「997」を経て、990番台の5代目として生まれた逸品だ。39,600円(税込)「『ニューバランス』における『99X』シリーズの5作目として登場した『998』ですが、一番の特徴は同ブランドではお馴染みのクッション素材である“ABZORB(アブゾーブ)”を初めて搭載したモデルとしても知られています」
現在のトレンドにもなっている厚底ミッドソールを1993年当時に体現していた「998」。ミッドソールに同ブランドの独自素材である“ABZORB”を初搭載したモデルでもある“ABZORB”とは着地時に足が受ける衝撃を吸収すると同時に、そのエネルギーをテイクオフ時にリターンする反発弾性も備えたクッショニング素材のこと。フォアフット部に“C-CAP(シーキャップ)”、かかと部分には“ENCAP(エンキャップ)”を使用し、この3つのテクノロジーでかつてない履き心地を実現したのが「998」というわけだ。