JP
EN
2025.08.02
SAT
メニュー
お気に入り
閲覧履歴
メニュー
会員登録 / ログイン
NEW
新コンテンツ追加
会員限定コンテンツが追加されました!
会員登録すると、特集記事の閲覧や限定イベントにご参加いただけます。
会員登録 / ログイン
会員限定記事
2021.02.22
EVENTS
マテリアルエクスペリエンスという問い:What's the Matter? 001イベントレポート
#Augmented Reality
#Virtual Reality
#Wearable Device
#Smart Textile
リンクをコピーしました
お気に入り
再生
※音声読み上げ機能はAI生成のため、
読み間違いが発生する場合があります。
ファッション領域における様々なテクノロジーの導入は、コロナ禍の影響もあり一層加速している。多種多様な方向で「ファッション」というものが変化するなか、衣服そのものもまた新しい方向へと向かっている。衣服自体をコンピュータ化していくウェアラブルデバイス、バイオマテリアル、高機能繊維など様々なアップデートや試みが登場する一方で、こういった新たな衣服をめぐっては肌に直接触れるアパレル製品ならではの難しさ、マーケットの大きさといった問題もあるだろう。
また、こういった開発やそこに至る研究の推進は、従来の担い手とは異なるところで展開されることも多いことから、ファッションの主流とは異なる特殊なものと捉えられてしまうかもしれない。だが、スマートウォッチがすっかり従来の時計に置き換わりつつあるように、衣服のアップデートもありうべき未来のひとつ。私たちの周囲にある素材やデバイスに、どんな変化が起きるのか?また、そういった課題に取り組む研究領域はどのような潮流にあるのか?
それを考えるうえでのヒントを存分に与えてくれるであろうイベント、東京大学大学院情報学環・学際情報学府、筧康明研究室によるトークイベント
「What’s the Matter?」
がスタートする。
2021年に本格始動する本イベント
だが、先んじて2020年6月25日にオンライン開催されている。今回は、その第1回の内容を追いながら、そこで提唱された「マテリアル・エクスペリエンス・デザイン」という考えに迫りたい。
この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
新規会員登録(無料)
登録済みの方はログイン
会員登録でできること
会員限定記事の閲覧、
音声読み上げ機能が利用可能
お気に入り保存、
閲覧履歴表示が無制限
会員限定のイベント参加
メールマガジン配信で
最新情報をGET
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONCEPT VIDEO
「fashion tech news」のロゴがリニューアル、新コンセプトビデオも公開
PICKUP CONTENTS
伝統工芸の価値を伝え、過去から未来への架け橋となるコンテンツをお届け。
人気記事ランキング
1
デザインも履き心地も異色づくし:モンベルの「ロックオンサンダル」はサンダル界の革命児だ
RESEARCH
2025.04.21