お気に入り閲覧履歴
/
NEW 新コンテンツ追加
会員限定コンテンツが追加されました!
会員登録すると、特集記事の閲覧や限定イベントにご参加いただけます。
会員限定記事
2021.09.08

アーカイブのプラットフォームを世界へ、「OR NOT」

リンクをコピーしました
※音声読み上げ機能はAI生成のため、
読み間違いが発生する場合があります。
ファッション業界では過去に発表した作品、すなわちアーカイブへの注目が世界的に高まってきている。一方日本ではフリマアプリの浸透に伴い、リユース市場は年々規模を拡大しており、なかでも日本のブランド古着は取り扱いの丁寧さと確かな真贋判定から、海外でも高く評価されている。
これまでのフリマアプリやECプラットフォームではファストファッションからラグジュアリーブランドまでがひとつのプラットフォーム内で販売されていた。そんななか、2020年1月にプラットフォーム開発を行う株式会社LOOPが展開する「OR NOT」(オアノット)は、デザイナーズブランドに特化したファッションのグローバルECプラットフォーム。「OR NOT」のサービス理念に賛同したスタイリスト、デザイナー、エディターなどの業界人が参加し、世界に向けてEC事業を展開している。今回はLOOPの取締役COO柏村 徹さんにOR NOTの取り組みをはじめ、良いモノを長く使うこととサステナビリティへの考えについて話を伺った。
PROFILE|プロフィール
柏村 徹
柏村 徹

LOOP / 取締役COO

ユタ大学卒。楽天市場の店舗戦略責任者を経て、株式会社ストライプインターナショナルへ。グローバルファッションEC本部にて、EC・サブスクリプション領域のビジネス構造改革を主導。2018年4月株式会社LOOPを代表取締役の増汐義信と共に創業。

海外に重点を置いたサイト作り

まずは、OR NOTがどのような経緯で立ち上げられたか教えてください。
元々経営陣全員が大手インターネットサービス会社のEC事業部というインターネットでモノを売る事業におりまして、そこからメンバー各々キャリアを積んだうえで株式会社LOOPを立ち上げました。

この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
会員登録でできること
  • 会員限定記事の閲覧、
    音声読み上げ機能が利用可能
  • お気に入り保存、
    閲覧履歴表示が無制限
  • 会員限定のイベント参加
  • メールマガジン配信で
    最新情報をGET
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須