Fashion Tech News Symbol
お気に入り閲覧履歴
/
NEW マイページ機能追加
お気に入りと閲覧履歴の機能が追加されました!
会員登録すると、さらに便利に利用できます。
2021.01.25

yutoriがつくりだした私たちの場所:SNSでファッションをビジネスにするには?(前編)

リンクをコピーしました
昨年、ZOZOグループにジョインした株式会社yutori。そのミッションは「臆病な秀才の最初のきっかけを創る」というもので、ストリートをオンラインでプロデュースしている。統括する社長は弱冠27歳の青年、片石貴展氏だ。古着に特化したInstagramメディア古着女子を皮切りに、現在までに古着男子というInstagramメディアのほか、数種のブランド等、ビジネスを拡大し続けてきた。
片石氏に話を聞くと、「SNSによるファッションの民主化」、「リッチな体験としてのオフライン」、「弱さを出せる会社」、「ロマンとそろばんの両立」など、興味深く現代を読み解く視座と経営論を語ってくれた。yutoriとは何か?片石貴展とはどんな思想の持ち主なのか?今回は彼へのインタビューを通して、その真髄に迫っていきたい。

メディア育成から始まるブランド展開

まず最初に、yutoriを起業するきっかけともなる「古着女子」の戦略を教えてください。
大手のアパレルの会社さんがやっていないことをやるっていうのが大前提としてあって、かつ小資本で僕自身ができることですね。起業したのが2年半前なんですが、起業する前に「古着女子」っていうインスタのメディアを立ち上げていました。当時は会社に在籍しながらそのアカウントをやっていて、本当お金なかったんですよ。なので、実際の開設自体もすごく少ない資金で作りました。ただ、撮影するスキルもないし、インフルエンサーとのコネクションもなかったんです。
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須