お気に入り閲覧履歴
/
NEW 新コンテンツ追加
会員限定コンテンツが追加されました!
会員登録すると、特集記事の閲覧や限定イベントにご参加いただけます。
会員限定記事
2022.10.20

アウトドアシーンでは必須! さまざまな分野で活躍するGORE-TEX(ゴアテックス)ファブリクスの現在地

リンクをコピーしました
※音声読み上げ機能はAI生成のため、
読み間違いが発生する場合があります。
昨今、空前のアウトドアブームの中、街着でも多く見かけるようになった「GORE-TEX(ゴアテックス)」。その知名度ゆえに信頼感は抜群だが、実は知らないことも多い。そんなGORE-TEXだが、ウェア以外にも人工血管などの医療機器や自動車やモバイルエレクトロニクスに航空宇宙まで、いろいろな産業に製品と技術を供給している。今回は、その歴史やテクノロジーの秘密、そして徹底した品質管理までを紹介し、GORE-TEXの“今”を紐解いてみたい。

ゴア社の最初のプロダクト、実は絶縁ケーブル!?

「GORE-TEX」はゴア社が提供するブランド名で、「GORE-TEXファブリクス」が生地名であるのを知る人は少ない。ウェアやシューズなど様々なプロダクトで活用されているが、そのテクノロジーや技術を説明できる人も多くはないだろう。信頼感のある素材だけに、その実態を知っておきたい人も多いので、まずはその歴史をGORE-TEXブランドのマーケティング担当である伊藤由里子さんに伺った。
「ゴア社は1958年にアメリカのデラウェア州で設立されました。設立したのはデュポン社に勤めていたビル・ゴアとヴィーヴ・ゴア夫妻です。彼らは『ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)』[1]という耐熱性や耐薬品性の高いポリマーの潜在的な可能性を信じ、その研究開発を行うためデュポン社を退職したのです。

この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
会員登録でできること
  • 会員限定記事の閲覧、
    音声読み上げ機能が利用可能
  • お気に入り保存、
    閲覧履歴表示が無制限
  • 会員限定のイベント参加
  • メールマガジン配信で
    最新情報をGET
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須