XRコミュニケーションⓇを実現させるには、現実世界とデジタルのアイテムを相互に紐づけることにより、アイデンティティの分断を無くすことが大事だとCEOの赤木 謙太氏は語る。
HKSKが目指す、現実世界とデジタルの紐づけによるコミュニケーションの活性化
お互いに興味のあるファッションやイラストが入った服を着ていると円滑にコミュニケーションが進む。
誰でも一度はこういった経験をした覚えがあるのではないか。
デジタル上でも同じことが起きると赤木氏は語る。
「デジタル上で着ていた服とまったく同じ服を現実世界でも着ていたら、会話がはずむきっかけになると思います。僕らはコミュニケーションツールとして新しい服を発明しようとしています。」
現実世界のアイテム(服)とデジタルのアイテム(アバターアイテム)を紐づけすることによって、現実世界とデジタルにおけるアイデンティティの分断を無くすため、その技術を開発していると話す。
この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。 会員登録でできること
- 会員限定記事の閲覧、
音声読み上げ機能が利用可能 - お気に入り保存、
閲覧履歴表示が無制限 - 会員限定のイベント参加
- メールマガジン配信で
最新情報をGET