2025.07.03THU
NEW 新コンテンツ追加
会員限定コンテンツが追加されました!
会員登録すると、特集記事の閲覧や限定イベントにご参加いただけます。
2024.07.11

ミズノ「モレリア ネオ Ⅳ ジャパン」が 多くのフットボーラーに愛されている理由とは

リンクをコピーしました
※音声読み上げ機能はAI生成のため、
読み間違いが発生する場合があります。
高校サッカー選手権出場選手から、圧倒的な支持を獲得しているミズノ「モレリア ネオ(MORELIA NEO)」シリーズ。初代「モレリア」が登場したのは1985年のこと。以来、軽量・柔軟・素足感覚というコンセプトを変えることなく、「モレリアを超えるのは、モレリアだけ」をスローガンに、アップデートを重ねてきた。
「モレリア ネオ」シリーズは、「モレリア」シリーズのコンセプトをそのままに、さらなる軽量性を追求し、最先端技術を投入して、2011年にデビューしたもの。最新作「モレリア ネオ Ⅳ ジャパン」には、どのようなテクノロジーが秘められているのだろうか。
 
ここ数年、高校サッカー選手権出場者のスパイクシェアは、ミズノの「モレリア ネオ」シリーズと「モレリア」シリーズによるワンツーフィニッシュが続いている。トータルのブランドシェアでもミズノが1位を不動のものとしている。
圧倒的に支持されるようになったきっかけには「モレリア ネオ Ⅲ」の登場に加え、コロナ禍の影響もあったとミズノ グローバルフットウェアプロアクト本部の富田壮さんは言う。

2020年に発売された「モレリア ネオ Ⅲ」が多くのファンを獲得

「おかげさまでこの5、6年は、プロ選手だけでなく中高生・大学生からも多くの支持を得ていますが、ずっと良かったわけでもなく、外資のメーカーが強かった時期もありました。
 
2020年の6月に発売したモレリア ネオ Ⅲは、現代フットボーラーの足に合わせてラスト(足型)をリニューアルし、アッパーの中足部にカンガルーレザーに匹敵するほど柔らかいBareFoot Leather(ベアフットレザー)という名のマイクロファイバー人工皮革を採用するなど、モレリア35周年に合わせて大きなアップデートを行ったモデルです。
 
これが、たまたまコロナ禍のタイミングでした。コロナ禍では世界各地の工場の稼働がストップし、それ以前に材料調達も難しくなるなか、流通するスパイクが限られたものになりました。プレイヤーたちの試合や練習の機会も減ってしまいましたが、だからこそ吟味して買いたいというマインドにもなったのだと思います。
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須