お気に入り
閲覧履歴
JP
/
EN
NEW
マイページ機能追加
お気に入りと閲覧履歴の機能が追加されました!
会員登録すると、さらに便利に利用できます。
会員登録 / ログイン
2024.03.15
RESEARCH
“ランドセルのプロ”が、最新の技術から「ラン活」まで解説する『ランドセルくらぶ研究室』をスタートした理由
リンクをコピーしました
お気に入り
日本における小学生のシンボルであるランドセル。現在では「ラン活」という言葉に代表されるように、ランドセル商戦が活発化するとともに、ジェンダーレス化の流れの中でカラーリングも多様化するなど、さまざまな変化が生まれている。
また、教科書のタブレット化が進むなかで
も、教材など荷物の重さが問題となり、「
ランドセルが重い」「なぜもっと軽くならないのか」という声も上がるようになるなど、ランドセル選びやランドセルそれ自体に対する情報へのニーズも高まっている。
そうしたなかで、
一般社団法人日本鞄協会 ランドセル工業会
が、ランドセルのトレンドから豆知識まで、さまざまな情報を分かりやすく解説する『
ランドセルくらぶ研究室
』をスタートし、
YouTube
や
TikTok
、
note
などで情報発信を行っている。
そこで今回、一般社団法人日本鞄協会 ランドセル工業会に所属し、『ランドセルくらぶ研究室』に出演している
村瀬鞄行
の村瀬靖人さんに、取り組みを始めたきっかけから、現在のランドセル事情、今後の取り組みまで伺った。
ネットで広がる「ランドセル情報」に対する危惧
はじめに、御協会が『ランドセルくらぶ研究室』を開始した経緯について教えてください。
私たちは、一般社団法人日本鞄協会に属していて、日本製のランドセルに関わるカバンの材料業、製造業、卸売業が集まった団体です。
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONCEPT VIDEO
Fashion Tech Newsのビジョンを表現したコンセプトビデオを公開中
PICKUP CONTENTS
伝統工芸の価値を伝え、過去から未来への架け橋となるコンテンツをお届け。
人気記事ランキング
1
ワークマン「イナレムプレミアム防水防寒コート」が高額でも即完売した理由
RESEARCH
2025.01.06
2
新素材の採用でさらにバウンス感がアップ! アシックス「NOVABLAST 5」の全貌に迫る
RESEARCH
2025.01.14