お気に入り閲覧履歴
/
NEW 新コンテンツ追加
会員限定コンテンツが追加されました!
会員登録すると、特集記事の閲覧や限定イベントにご参加いただけます。
2023.11.29

ワークマンの大ヒット商品「リペアテック洗えるフュージョンダウンフーディー」の秘密を開発担当者に徹底取材

リンクをコピーしました
※音声読み上げ機能はAI生成のため、
読み間違いが発生する場合があります。
長年のワークウエア開発で培われた機能性の高さと、圧倒的な低価格で、アパレル業界に旋風を巻き起こしているワークマン。特に、2020年秋冬に初めて登場した「リペアテック洗えるフュージョンダウンフーディー」(以下、「フュージョンダウンフーディー」)は、3,900円という驚きの価格だったこともあり、発売前から大きな話題を集めた。
今回、ワークマン製品開発第1部のチーフバイヤーである川田真之輔さんに、ワークマンの公式アンバサダーで、「フュージョンダウンフーディー」の共同開発者でもある山田耕史が開発秘話を聞いた。

ワークマンのダウンジャケットが生まれた理由

山田耕史(以下、山田)「フュージョンダウンフーディー」が発売されるまで、ワークマンのアイテムラインナップにダウンジャケットがなかったのはなぜですか?
川田真之輔(以下、川田)以前からダウンジャケットを作りたいと思っていましたが、洗濯には向かないという弱点がありました。また、ダウンジャケットは生地に穴が開くと羽毛が吹き出してしまい、危険です。汚れや生地の損傷が多い現場の職人さんには、着てもらうことが難しいアイテムでした。
山田その弱点を克服することが、商品化に繋がったんですね。
川田ダウンに発熱中わたをミックスすると、保温性をキープしつつ、洗濯が可能になるという手法を見つけたことで、開発が大きく前進しました。また、針の突き刺し穴を自己修復して吹き出しを抑える「リペアテック」という技術を施すことで、ワークシーンでの危険性を低減させることを実現しました。
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須