2025.09.12FRI
NEW 新コンテンツ追加
会員限定コンテンツが追加されました!
会員登録すると、特集記事の閲覧や限定イベントにご参加いただけます。

【連載インタビュー】chlomaデザイナー・鈴木淳哉が語る「デジタルファッション」の現在地

※音声読み上げ機能はAI生成のため、
読み間違いが発生する場合があります。
リンクをコピーしました
「デジタルファッションの時代」連載の第1回は、ファッションブランド・chlomaのデザイナーである鈴木淳哉氏のインタビューをお届けします。
chlomaは、鈴木氏と佐久間麗子氏によるファッションレーベルであり、2011年にスタートしました。ブランド開始当初から現在に至るまで、テクノロジーと人、インターネットと人との関係性に着目し、リアルとバーチャルとの架橋を目指して、現実で着用できるフィジカルのウエアとバーチャルウエアのそれぞれを手がけています。
そこで今回、長年にわたってデジタルファッションや、「VRChat」を中心としたバーチャルなコミュニティにも関わってきた鈴木氏に、デジタルファッションの今とこれからについて伺いました。

chlomaのブランドとしてのあり方

鈴木さんには、以前も当メディアでインタビューを実施していますが、改めてchlomaというブランドについて読者に教えてください。
chloma official web store イメージビジュアル。フィジカルの服とバーチャルウエアが併売されている
chloma official web store イメージビジュアル。フィジカルの服とバーチャルウエアが併売されている
「情報の世界とリアルの世界を境なく歩く現代人のための環境と衣服を提案する鈴木淳哉と佐久間麗子によるファッションレーベル」をコンセプトとして活動している、デザイナーズブランドです。
私たちは肉体を持った物理的な動物でありながら、同時に情報の集合体としても存在します。どちらか片方だけでは現在の人間を説明することはできません。ファッションを通じて、それらの狭間にある現代人の存在を探求しています。

この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
会員登録でできること
  • 会員限定記事の閲覧、
    音声読み上げ機能が利用可能
  • お気に入り保存、
    閲覧履歴表示が無制限
  • 会員限定のイベント参加
  • メールマガジン配信で
    最新情報をGET
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須