お気に入り閲覧履歴
/
NEW 新コンテンツ追加
会員限定コンテンツが追加されました!
会員登録すると、特集記事の閲覧や限定イベントにご参加いただけます。
会員限定記事
2022.11.29

ブランドとファンをつなぐための企業向けファンマーケティングメタバース「SYNMN」

リンクをコピーしました
※音声読み上げ機能はAI生成のため、
読み間違いが発生する場合があります。
リモートワーク下における重要なツールとして、メタバースの活用がスタンダードとなり、距離を感じさせない双方向のコミュニケーションが可能となった。このメタバースを、企業のマーケティングやファンエンゲージメント向上に特化させたプラットフォームとして、展開を試みているのが「SYNMN(シナモン)」だ。
今回、SYNMNの開発・運営を行う株式会社Synamonの取締役/COOである武井勇樹さんに、BtoBtoC(Business to Business to Consumer)に特化したメタバースプラットフォームの可能性について聞いた。

「SYNMN」がもたらすメリットとは

同社は、企業向けにXRのテクノロジーを技術支援する会社としてスタートし、2022年10月にSYNMNの提供を開始した。
SYNMNはマルチデバイスでIPやブランドの3D空間を楽しめるメタバースプラットフォームとなっており、スマートフォン・PC・VRデバイスのすべてから、アクセスすることができる。
ファンマーケティングに主軸を置いたメタバースプラットフォームとのことだが、企業とユーザーには一体どんなメリットがあるのだろうか。
「SYNMNは企業向けのメタバースプラットフォームとして、ユーザー、すなわち顧客と双方向のコミュニケーションを実現し、効果的なマーケティング活動を行うためのものです。特にZ世代(デジタルネイティブ層)との相性を意識した設計になっています。

この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
会員登録でできること
  • 会員限定記事の閲覧、
    音声読み上げ機能が利用可能
  • お気に入り保存、
    閲覧履歴表示が無制限
  • 会員限定のイベント参加
  • メールマガジン配信で
    最新情報をGET
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須