お気に入り閲覧履歴
/
NEW 新コンテンツ追加
会員限定コンテンツが追加されました!
会員登録すると、特集記事の閲覧や限定イベントにご参加いただけます。
2025.03.31

ASICS SportStyle(アシックス スポーツスタイル) 「GEL-LYTE Ⅲ(ゲルライト スリー)」35周年のスペシャルプロジェクト第3弾が登場!

リンクをコピーしました
※音声読み上げ機能はAI生成のため、
読み間違いが発生する場合があります。
「ゲルライト スリー」を皮切りにスタートした、アシックス スポーツスタイルが誇るエポックメイキングなモデルを日本発信によってモダンに再生させるスペシャルプロジェクトのデザインクリエイターとして参画しているミタスニーカーズの国井栄之さん。
「ゲルライト スリー」の第3弾として登場するのが「ゲルライト スリー OG GTX “GORE-TEX”“黒豹”」だ。今回はどんなデザインテーマで作り上げたのか。このモデルに対する想い、そして開発秘話など、ご本人にお話を伺ってきた。

「ゲルライト スリー」の生みの親は職人気質のデザイナー

「ゲルライト スリー」は1990年に発表された軽量ランニングシューズ。今年35周年を迎えるにあたり、このスペシャルプロジェクトに参加したのが国井さんだ。まずどういった概要のシューズなのかを伺ってみた。
見た目はアーカイブを踏襲しているが、昔からこのモデルを履いている人からはこんなに履き心地がよかったのかと思われるほど快適に。そしてY2K世代の人には新鮮に映るように、国井さんなりのアプローチを凝らした意欲作だ。26,400円(税込)
見た目はアーカイブを踏襲しているが、昔からこのモデルを履いている人からはこんなに履き心地がよかったのかと思われるほど快適に。そしてY2K世代の人には新鮮に映るように、国井さんなりのアプローチを凝らした意欲作だ。26,400円(税込)
「この『ゲルライト スリー』は35年前に発売されたモデルで、デザイナーは『アシックス』で数々の名作を生み出してきた三ツ井滋之さん。一番の特徴は“スプリットタン”というタン部分が割れているディテールです。
これは走っている最中にタンがズレるのを防いだり、足の甲は血管が集中しているので、そこを圧迫しすぎないというシューズの構造自体を見直した画期的なデザインを落とし込んでいました。ソールユニットだけでなく、アッパーの構造自体にも新たなイノベーションを注入したモデルとなります」
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須