2000年の発売当時、画期的であったショップ主導のコラボモデルの先駆けとなった「MT580 HECTIC × mita sneakers(MT580 ヘクティク×ミタスニーカーズ)」。2023年10月7日、7年の時を経て、伝説のコラボ「MT580 GTXマスターピースサウンド×オンブレ・ニーニョ×ミタスニーカーズ」として復活!
今回はそんな珠玉のコラボがどのようにして復刻したのか、その開発秘話と件のコラボモデルのこだわりや特徴を、仕掛け人であるミタスニーカーズのクリエイティブディレクター国井栄之さんと、今回のコラボに携わったニューバランスの正能哲也さんにお話を伺った。
伝説のコラボモデルは既成概念との闘いだった
1996年にオフロード用ランニングモデルとして誕生した「MT580」。当時はワゴンセールになるほど知る人ぞ知るというモデルも、2000年代のストリートシーンで誕生した伝説のコラボによって世界中にその人気が広まった。
2000年12月に発売されたMT580 HECTIC×mita sneakersの第1弾。落ち着いたアースカラーのカラーリングが人気を博した「最初のコラボがリリースされた当時は、インラインの企画/デザイン担当でした。国井さんとは、プライベートでも仲良くさせてもらっていたので常に情報交換はさせてもらっていて、開発したモデルのフィードバックをもらったりしていました」(正能さん)
「あのコラボモデルは編集されると輝かしい歴史のように見えますが、個人的には既成概念との闘いでした。元々、コラボモデルのプロジェクトをスタートさせたときも、右も左もわからない20代の若造で、そんな僕がニューバランスの会議室で大人の前でプレゼンする。“HECTIC(ヘクティク)”とはどういったストリートブランドで、協業によってどういったシナジーが生まれるのか……といった感じでプレゼンしました。
モデル自体の認知度も低かったし、当時のスニーカー好きすべてがストリートブランドに理解があったわけではありません。もちろんmita sneakersよりも知名度や影響 力を誇るショップも多かったなかで、ひとつひとつのプロセスに追い風どころか、逆風が吹いていたのも事実です」(国井さん)