Fashion Tech Newsでは多様な領域からゲスト監修者をお招きし、ファッションやテクノロジーの未来について考えるための領域横断的な特集企画をお届けします。記念すべきその第1弾として、ファッションレーベルwrittenafterwardsのデザイナーであり、ファッションを学ぶ場「ここのがっこう」の主宰でもある山縣良和氏を監修者に迎え、「生命の循環:装いの歴史と未来」をテーマに5つの記事をお届けします。
去る3月16日に東京コレクションの一環として、国立新美術館で開催された『合掌』と銘打たれたインスタレーションでも、土に埋めた服を披露した山縣氏。この制作の背景ともなったファッションの循環、素材と人間の生活の繋がりへの山縣氏の着目も掘り下げながら、ファッションの過去、現在、未来を繋ぐ探索をお送りします。
PROFILE|プロフィール
山縣良和
ファッションデザイナー。2005年セントラル・セント・マーチンズ美術大学ファッションデザイン学科ウィメンズウェアコースを卒業。2007年4月自身のブランド「writtenafterwards(リトゥンアフターワーズ)」を設立。2015年日本人として初めてLVMH Prizeノミネート。デザイナーとしての活動のかたわら、ファッション表現の実験と学びの場として「ここのがっこう」を主宰。2016年、セントラルセントマーチンズ美術大学ファッションデザイン学科との日本初の授 業の講師を務め、2018年より東京藝術大学にて講師を務める。2019年、The Business of Fashionが主催するBOF 500に選出。
人間の営みとしての装い
「生命の循環:装いの歴史と未来」というテーマに込めた想い
直感的な部分でもあるのですが、大きな歴史の中でのファッションの進化というのを、今一度見るべきなのではないか。短い時間軸でのファッションの変化に目を向けることも大切ですが、今はもっと大きく捉えるべきというところから、自分の思考が始まっています。もう1回、社会にとってファッションは何ができるのかということが、大きくいろんな角度で問われてる時代が今なのかと。