お気に入り閲覧履歴
/
NEW 新コンテンツ追加
会員限定コンテンツが追加されました!
会員登録すると、特集記事の閲覧や限定イベントにご参加いただけます。
2023.12.13

ベナンの伝統文化で日本に笑顔を:AFRICL

リンクをコピーしました
※音声読み上げ機能はAI生成のため、
読み間違いが発生する場合があります。
アフリカにベナンという国がある。ほとんどの日本人にとって、馴染みのない国かもしれない。アフリカと聞けば、貧しい・危険な地域といった先入観を持つ人も少なくないだろう。だからこそ、そこにある魅力に気づけていない状況がある。
そこに切り込んだのが「AFRICL(アフリクル)」だ。ベナンの伝統的な工芸に注目し、職人さんが染色する美しい布を使った衣服やアクセサリーを販売している。同ブランド代表の沖田紘子さんは、ベナンの文化や人々の心の豊かさに出会った経験から、伝統工芸を通じて日本にもその精神を伝えようとしている。
今回、ベナンに出会ったきっかけからモノを大切にする心構えまで、AFRICLが目指す生活のあり方を代表の沖田紘子さんに伺った。
PROFILE|プロフィール
沖田 紘子(おきた ひろこ)
沖田 紘子(おきた ひろこ)

大人のための纏う伝統文化 AFRICL 代表
埼玉県吉見町出身。大学時代、ベナン共和国の現地NGOでのインターンシップに従事。卒業後は生命保険会社での勤務を経て、2020年にAFRICL起業。一児の母。好きなことは、暮らすように旅すること。

ベナンでの経験・素敵な布との出会い

ベナンとの出会いについて教えてください。
私が初めてベナンに行ったのは、教育系NGOのインターンシップです。当時は国際協力に関わる仕事に就きたいと思っていたのですが、ひとことで国際協力と言っても、医療もあれば教育支援もあります。いろいろな関わり方があるなかで、自分が身を置きたいのはどこだろうと迷っていました。そこで、まずは支援先となる国に赴き、そこで何が見えるのか確かめようと考え、行動しました。
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須