お気に入り閲覧履歴
/
NEW 新コンテンツ追加
会員限定コンテンツが追加されました!
会員登録すると、特集記事の閲覧や限定イベントにご参加いただけます。
会員限定記事
2020.08.10

日本発ブランド「KoH T」による3DファッションショーとなったHelsinki Fashion Weekへの挑戦(前編)

リンクをコピーしました
※音声読み上げ機能はAI生成のため、
読み間違いが発生する場合があります。
新型コロナウイルスによって大打撃を受けているファッション業界。目下の課題の1つがファッションショーの開催だ。従来のリアルなファッションショーの中止はもちろん、発表サイクルやシーズン概念そのものが見直される中で、新しいファッションショーの形を模索する動きもある。
その試みのひとつが、7月20日から始まったHelsinki Fashion Week(以下HFW)。厳格なサステナビリティへの要件を満たすブランドだけが選出されるHFWは、今年は初めて3Dデジタルファッションショーとして開催された。そしてそこに選出されたブランドのひとつが、日本発のファッションブランドKoH Tだ。初の3Dファッションショーという試みに対し、ブランドとしてどのように挑み、何を感じたのだろうか?今回はKoH T・デザイナーの糀泰佑さんとデザインパートナー/PRの小澤由美子さんにお話を伺った。
まずは、KoH Tのブランドコンセプトを教えてください。
「歴史を紡ぎ未来を創るブランド」です。そこには、糸を紡ぐように歴史を紐解き新たなファッションを作るブランドでありたいという想いがあり、サスティナビリティとクリエイティビティの融合の必要性を体現するブランドです。

この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
会員登録でできること
  • 会員限定記事の閲覧、
    音声読み上げ機能が利用可能
  • お気に入り保存、
    閲覧履歴表示が無制限
  • 会員限定のイベント参加
  • メールマガジン配信で
    最新情報をGET
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須