Fashion Tech News symbol
Fashion Tech News logo
2023.05.08

ANREALAGEのショーを彩ったLIGHTFORCEが見据える反射材の未来

反射材と聞くと、その多くは夜間の事故防止など、安全のために使用されるものという印象がある。健康志向の高まりに伴い、夜間のランニングなどスポーツ時に目にすることも増えた。そのなかでファッションブランドANREALAGEの2022ssショーで用いられたのは、オーロラのように鮮やかに光る反射材「LIGHTFORCE(ライトフォース)」だった。
このような「魅せる」反射材はどのように生まれ、どのような未来を目指しているのか? LIGHTFORCEを手がける株式会社丸仁の代表取締役を務める雨森研悟さんにお話を伺った。
PROFILE|プロフィール
雨森研悟 Kengo Amemori
雨森研悟 Kengo Amemori

㈱丸仁代表取締役社長、反射服装研究家。

2001年福井工業大学中退。2002年㈱丸仁入社。

おもにアパレル、美術、エンターテイメント分野での反射材の使い方を研究、普及活動を行っている。反射材を使ってくれるコラボ先を常に募集中。趣味は反射材を使った工作とオンラインゲーム。

カジュアルウエアへの模索

当社は私の父が1984年に創業しまして私が2代目になります。福井は繊維関係の事業が多い街で、先代は近くの繊維関係の会社で会社員をしており、そこから独立する形で事業を始めました。もともとは「ダイレクトプリント」「シルクプリント」と呼ばれるような、服にプリントする手法の版型を作る仕事をしていました。
それだけでは続かないということで、プリントの仕事に業務の中心をシフトしました。プリントといっても一般的な生地の上に直接プリントをするものではなく、熱転写プリントという方法になります。熱転写プリントではまず、フィルムの上にシルクプリントでデザインを印刷をする際に、熱で溶ける接着剤を一緒に印刷しておきます。その後、デザインを印刷したフィルムを服の上に置いて、熱転写機という大きなアイロンのような機械で加圧、加熱を行うと服にデザインがプリントされるという仕組みです。この熱転写プリントマークの製造事業が当社のメイン事業となります。
先代は、熱転写プリントマークと相性が良い、スポーツアパレルブランドに営業をかけておりましたが最初はなかなか大きな仕事はもらえなかったようです。そんななかMizunoさんがJリーグ立ち上げでユニフォームを一手に作ることになり、当社がそのマーク製造に手を上げて制作を任せて頂くことになりました。当社にとっては初めてと言っても良いメジャーな仕事で、物量もとんでもない規模でした。
しかし、Jリーグ案件を無事こなせたことが実績となり、スポーツアパレル業界で丸仁という名前が浸透してきました。この時はまだLIGHTFORCEなどのブランド名称はもっておらず、普通の熱転写プリントマークの製造でビジネスを続けていました。
そんななかで、何か社会貢献したいと考えるようになりました。反射材に目をつけたのは、当社のメイン事業である熱転写プリント技術が反射材を服に加工するのに相性が良かったためです。当時の反射材はあくまで目立つことが重要で、シルバーや黄色、オレンジといった、いわゆる安全そうなイメージ通りのものばかりでした。危険な場所で作業される方のワークウエアはもちろん、スポーツウエアなどにも使用されていましたが、一般の人が着るようなカジュアルな服にはなかなか使ってもらえないという現実がありました。
私たちが普段着ている服に反射材がついていなければ、いくら反射材の技術を高めても、一般の人を守れないと思い、ある意味では反射材らしくない反射材を作っていこうと考えました。そこで、カジュアルな服にもなじませられるよう柔らかく、カラーバリエーションも自由に選べるようなものをと試行錯誤した結果、色も自由に変えられ、更に光ったときにオーロラのようにグラデーションするというまだ世界にない新しい反射材を開発することができました。この技術は当社が日本、アメリカ、ドイツ、フランスで特許を取得しています。
これらの既存の反射材にはなかったファッション性に特化した当社の反射材シリーズ(熱転写プリント、生地、糸など)を「LIGHTFORCE」と先代が名付け、新しい反射材のブランドとして売り出したものを現在も引き継いでいます。
1 / 4 ページ
この記事をシェアする