2025.05.22THU
NEW 新コンテンツ追加
会員限定コンテンツが追加されました!
会員登録すると、特集記事の閲覧や限定イベントにご参加いただけます。
2023.08.28

生理用品ブランド「ソフィ」の挑戦:「#NoBagForMe」プロジェクトとは?

リンクをコピーしました
※音声読み上げ機能はAI生成のため、
読み間違いが発生する場合があります。
ユニ・チャーム株式会社が手がける生理用品ブランド、「ソフィ」が推進する「#NoBagForMe」。生理・生理用品について気兼ねなく話せる世の中の実現を願い、2019年にスタートしたプロジェクトだ。
ここでは、生理用品にまつわる正しい知識を学ぶことができる生理研修や、SNSやnoteを通じた情報発信などの取り組みを行っている。今回は同社のESG本部広報室の藤巻尚子さんに、その取り組みの背景について話を聞いた。
PROFILE|プロフィール
藤巻 尚子(ふじまき しょうこ)
藤巻 尚子(ふじまき しょうこ)

ユニ・チャーム株式会社 ESG本部広報室
「#NoBagforMe」プロジェクトの広報活動に携わる。
生理は女性だけのものではなく、周囲の方の知識や理解も必要であることから、引き続き相互理解の促進を図り、誰もが自分らしく過ごせる社会を実現していきます。

#NobagForMeプロジェクト

#NobagForMeプロジェクト発足のきっかけについて教えてください。
2019年に始まった#NobagForMeプロジェクトは、当社の企業理念が社員一人ひとりに浸透しているからこそ、立ち上がったものです。企業理念「NOLA&DOLA(Necessity of Life with Activities & Dreams of Life with Activities)」には、「赤ちゃんからお年寄りまで、生活者がさまざまな負担から解放されるよう、心と体をやさしくサポートする商品を提供し、一人ひとりの夢を叶えたい」という思いが込められています。
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須