2025.07.16WED
NEW 新コンテンツ追加
会員限定コンテンツが追加されました!
会員登録すると、特集記事の閲覧や限定イベントにご参加いただけます。
2023.09.04

松竹がデジタルファッションに参入、DRESSXとコラボした理由と今後の展開とは

リンクをコピーしました
※音声読み上げ機能はAI生成のため、
読み間違いが発生する場合があります。
松竹株式会社がデジタルファッションプロジェクトをスタートし、その第1弾としてDRESSX(ドレスエックス)とのコラボレーションを実施した。
DRESSX内のマーケットプレイスで、日本舞踊衣裳をモチーフにしたデジタル衣裳を発売するほか、DRESSXのモバイルアプリで体験可能なARルックも展開している。
なぜ、松竹はデジタルファッション領域に参入することにしたのだろうか。同社の宮本英さんと京井勇樹さんに、デジタルファッションプロジェクトを開始した経緯、DRESSXとの製作エピソード、そして今後の展開まで伺った。

デジタルファッション参入の背景

今回のデジタルファッションプロジェクトは、どのような経緯で始まったのでしょうか。
宮本弊社は、歌舞伎や日本舞踊などと密接に関わってきた企業として、「日本文化の伝統を継承・発展させ、世界文化に貢献する」というミッションがあります。
これまでも、たとえば海外で舞台衣裳の展示会を行ったり、著名な美術館でイベントを行ったりと、実物を見ていただけるリアルの企画を実施してきました。
ただ、舞台衣裳はマスに展開するうえではハードルが高いコンテンツであると感じていました。展示にあたっては、高価な一点物であることに加えて、現地で衣裳スタッフが着付をする必要があります。さらに、実際に足を運んでご覧いただける人数にも限りがあるため、広がりという点で課題がありました。
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須