お気に入り閲覧履歴
/
NEW 新コンテンツ追加
会員限定コンテンツが追加されました!
会員登録すると、特集記事の閲覧や限定イベントにご参加いただけます。
2023.04.26

10周年を迎えたヤマップ 「YAMAP STORE」でメーカーとの別注やオリジナル商品の販売から、プライベートブランド展開まで行う理由

リンクをコピーしました
※音声読み上げ機能はAI生成のため、
読み間違いが発生する場合があります。
累計360万ダウンロードを突破し、MAUは66万人に達している国内シェアナンバーワンの登山地図GPSアプリ「YAMAP(ヤマップ)」。電波の届かない山の中でも現在地がわかることから、位置情報の共有や遭難リスクの低減につながり、多くのユーザーから支持を得ている。
そんなYAMAPを運営している株式会社ヤマップは、2019年から「YAMAP STORE」を運営しており、独自セレクトはもちろん、メーカーとの別注商品やYAMAPオリジナルのウェアや道具を販売している。
さらに、2024年にはプライベートブランドを立ち上げ、天然素材を生かしたウエアの開発・販売にも取り組んでいくという。
そこで今回、株式会社ヤマップ STOREグループ執行役員兼事業部長の清水直人さんに、YAMAP STOREがスタートしたきっかけやアイテムがどのように開発されているのか、そして今後の展開まで聞いた。

創業当初からの計画

はじめに2019年から「YAMAP STORE」を開始した理由について教えてください。
創業当初から、代表の春山(慶彦)の頭の中には、「アウトドア製品とファッション」を展開する計画がありました。登山地図GPSアプリを中心としながら、他にも「コミュニティ」と「読みもの(コンテンツ)」があり、相互の関係によって活性化されるイメージです。この図を頭に描いて事業を続けつつ、市場環境や私たちのステージに合わせてビジネスモデルを進化させています。
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須