2025.07.04FRI
NEW 新コンテンツ追加
会員限定コンテンツが追加されました!
会員登録すると、特集記事の閲覧や限定イベントにご参加いただけます。
会員限定記事
2021.04.22

ロッテルダム発Living Colourの探求する バクテリア染色の可能性

リンクをコピーしました
※音声読み上げ機能はAI生成のため、
読み間違いが発生する場合があります。
オランダ在住のデザイナーLaura Luchtman(ローラ・ルヒトマン)とIlfa Siebenhaar(イルファ・シーベンハー)の2人によって構成されるバイオ・デザインのプロジェクトチーム、Living Colour(リビング・カラー)。彼女たちは、バクテリア染色の発展可能性を探求している。バクテリア染色は、化学薬品を一切必要とせず、合成繊維・天然繊維双方の染色が可能であり、染色工程における水の使用量や環境負荷を最小限に抑えられる点から注目の集まる染色手法だ。今回、バクテリア染色の研究を主軸に、レシピの開発と研究、ワークショップの開催、企業とのコラボレーション等を行ってきた彼女たちの取り組みについてインタビューを行った。

Textile Academy卒業後、Living Colourとして活動を継続

Living Colourは2016年、ローラとイルファの2人による、オランダ・ロッテルダムのバイオ・デザインの研究プロジェクトである。大きな特徴として、両者共に独立したデザイナーであり、ローラは自身のテキスタイルスタジオ「Kukka」を、イルファはフリーランスのファッションデザイナー「Studio Ilfa Sabienhaar」として活動している。
「よく企業ですか?と尋ねられることがありますが、企業でもスタートアップでもありません。Living Colourは、お互いに本業の傍ら、興味が合致するテーマに沿って行われる、唯一のコラボレーション・プロジェクトです。」

この記事は会員限定です。
登録すると続きをお読みいただけます。
会員登録でできること
  • 会員限定記事の閲覧、
    音声読み上げ機能が利用可能
  • お気に入り保存、
    閲覧履歴表示が無制限
  • 会員限定のイベント参加
  • メールマガジン配信で
    最新情報をGET
この記事をシェアする
リンクをコピーしました
CONTACTお問い合わせフォーム
ご質問やご要望がございましたら、以下のフォームに詳細をご記入ください。
お問い合わせ項目必須